牛神さまと愛宕さま(下高倉東字牛神)

牛1.jpg

 寄松(よりまつ)の米井瑞臣宅の裏の坂道を上ると、右側の原野に二つの石塔が並んでいる。手前が牛神宮で奥が愛宕大権現である。

 牛神宮の石塔には、「享和二壬戌年(1802)九月吉日建立」とある。正月のやれぼう(1月11日の農家の仕事始め)には近くの農家が牛を連れて参拝していた。周辺の字名は「牛神」となっている。

 愛宕大権現の建立は「慶応元乙丑年(1865)七月吉日 寄松組中」と記されている。愛宕大権現は火よけの神として崇(あが)められ、寄松組合では毎年秋の道作りの日に御神酒を供えて火の用心を祈っている。(文:高倉の歴史と文化財より)

牛.jpg愛宕7.jpg

牛神さま                       愛宕さま

愛宕1.jpg愛宕2.jpg

寄松の米井瑞臣宅の裏の坂道を上ると牛神さまと愛宕さまがある。

愛宕3.jpg愛宕4.jpg

右側の原野に二つの石塔が並んでいる。

愛宕5.jpg愛宕6.jpg

(2013年3月21日取材)