寄松神社の遺跡碑(下高倉東字寄松)

石碑1.jpg

寄松神社の遺跡碑(よりまつじんじゃのいせきひ)

 寄松の木多克雄宅の北方、下高倉東と下高倉西の境を通る畝道に面した山の中に村社寄松神社の遺跡碑がある。

 碑の右側面に記された碑文には、「本社は人皇七代孝霊天皇の御宇(ぎょう)36年(紀元前255年)に紀州熊野神社から諾冊二命(伊弉諾・伊弉冊命)を勧請(かんじょう)し祭神とす」 「氏子20戸之を崇拝、明治44年5月20日改称した高倉神社に合祀」とある。氏子は寄松組合(合祀当時19戸)が主体と推察できる。(2013年3月21日取材)(文:高倉の歴史と文化財より)

街道0.jpg街道.jpg

寄松の木多克雄宅の北方、下高倉東と下高倉西の境を通る畝道

米井さん1.jpg山.jpg

畝道に面した山の中に村社寄松神社の遺跡碑がある。

米井さん2.jpg米井さん4.jpg

今は笹で覆われていて容易には近づけません。

石碑2.jpg石碑裏1.jpg

山の中に遺跡碑を見つけました。

石0.jpg