八幡神社(津山市下野田字西ノ山)

下野田八幡.jpg

 下野田字西の宮にある。野田上下の氏神であったが、明治五年氏子を分離して以来下野田の氏神となった。大正十三年『下野田誌』によれば、祭神は誉田別命(応神天皇)、相殿は足仲彦尊(仲哀天皇)・息長帯媛尊(神功皇后)・大鶴鷯尊(仁徳天皇)をまつる。

文治3年(1187)、美作の守護であった梶原景時が豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を勧請して本社を創建し、広野荘の総氏神としたという。

「東作誌」は野田・福井・田熊・河面の四か村の氏神であるので四社八幡宮としたと称した、と記している。(勝北町誌・歴史めぐり資料より)2012.10.2取材

下野田八幡2.jpgkami18.jpg

鳥居と表参道

kami2.jpg下野田八幡灯篭.jpg

灯籠

kami15.jpgkami14.jpg

拝殿

kami3.jpgkami4.jpg

本殿

kami7.jpgkami9.jpg

本殿

kami1.jpgkami5.jpg

灯籠

kami6.jpgkami10.jpgkami12.jpgkami13.jpg

末社神

kami19.jpgkami21.jpg

参道と景色