ロウバイの花(小田中)

odanaka_roubai6.jpg

小田中安国寺近くの道沿いにあります。ここのロウバイは背が高く、隣の竹ヤブと高さを競っているように見えます。ここのロウバイも中が赤い色をしています。これはきっとトウロウバイ(唐蝋梅)だと思います。2014年1月27日撮影

odanaka_roubai3.jpgodanaka_roubai2.jpg

竹藪の隣に生えています。

odanaka_roubai1.jpgodanaka_roubai8.jpg

まだまだ、つぼみですが、近寄れば甘い香りが漂っています。

odanaka_roubai5.jpgodanaka_roubai7.jpg

沢山ついた実です。

take4.jpgtake1.jpg

この竹は茎が黒くなっている珍しい竹です。はて、何竹?


ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。

の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。本草綱目によれば、花弁のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた。花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。

                                (文章:ウィキペディアより抜粋)