菩提寺の大イチョウ(奈義町)

nagi17.jpg

国指定天然記念物 菩提寺のイチョウ 昭和3年1月18日指定(2015年11月11日・20日取材)
 このイチョウは、浄土宗の開祖法然上人(幼名:勢至丸)が、仏教の手ほどきを受けるために、この菩提寺に入山の際、麓にある「阿弥陀堂の大イチョウ」の枝を杖にし、学業成就を願い挿し根付いたと云われる名木です。平成25年に奈義町教育委員会が行った樹勢診断調査の中で、「菩提寺のイチョウ」と「阿弥陀堂のイチョウ」そして隣り合って立つ「天明のイチョウ」は同じDNAを持つことが判明しました。この事は、記の育った環境を知り、今後の樹勢維持の検証するうえで貴重な発見となりました。皆さんもこの木を見上げ、900年の歴史に想いを馳せ、奇跡の生命力を感じていただければと思います。(樹高:40m、目通り幹囲:13m、樹齢:推定900年)

nagi20.jpgnagi18.jpg

今年はライトアップされたイチョウの木を見てきました。

nagi10.jpgnagi1.jpg

昼間は駐車場にあるもみじが綺麗に色づいてきれいでした。

nagi4.jpgnagi2.jpg

本堂と猫ちゃん

nagi7.jpgnagi9.jpg

この他、奈義町指定天然記念物の天明のイチョウ(平成25年8月7日指定)
 地元高円地区の古事を編纂した「美作高円史(昭和33年発行)」によると、江戸時代、天明年間に雪で半折れ状態になった枝が地面に触れ、根付いたと記録 されています。奈義町では2本並び立つ法然上人の緑のイチョウとして天然記念物に指定し、菩提寺のイチョウと併せて樹勢管理を図っています。(樹高:35.5m・目通り幹囲:4.2m、樹齢:推定230年)

nagi13.jpgnagi12.jpg

(文:案内板より)