山田純造生誕180周年記念 海田の医家 山田家の人と学問

yamada15.jpg

 「山田純造生誕180周年記念 海田の医家山田家の人と学問」会期:11月19日(土)~平成29年2月19日(日)
 山田家は、海田(現在の美作市)で代々医業を営んできた家系です。医家として6代めにあたる純造は、大坂にあった華岡流の医塾合水堂で学び、天然痘予防の牛痘種痘の普及にも尽力しました。山田家の医院「仙巌堂」には、治療を求める人たちが雲が湧くように集まったといいます。山田家には、代々収集された医学書や医療器具が伝来しており、これらは華岡流という蘭漢折衷の医学を習得した医師の学問や医療活動の状況を知ることができる、大変貴重な資料です。
本展では、本年、純造が生誕180周年を迎えるのを機に、山田家の人々とその医業をご紹介します。蘭方(西洋医学)を学び、地域の医療に尽くした医師たちの活動を、ぜひご覧ください。
(文:津山洋学資料館)(2016年12月3日撮影)

yamada22.jpgyamada23.jpgyamada20.jpg

津山洋学資料館元館長下山氏が山田家とのいきさつを話されました。
 「華岡流外科を学ぶための医学校『春林軒』の大阪分校(合水堂)(岡山県内で150人くらいいいた)に山田純造が門人として通っていたのを知り、美作海田はどこだろうと調べに行ったら立派な門の山田家の屋敷があった。怪しい姿でカメラを提げてウロウロしていたらまったけ泥棒と間違われた。訪問して根掘り葉掘り聞いたりして通っているうちに「おまえ、蔵の中を調べていいぞ」と言われた。蔵は4つあり、花岡青洲の肖像画や人形が出てきてびっくりしてしまった。その後、津山洋楽資料館が新しくなったのを機に寄託してほしいと言った。新館が建った時、山田家から一番最後に薬ダンスを持ち帰り開けたら、医療器具や薬が出てきたので、その成分を調べてもらった。それが今日発表してもらうということでワクワクしている。」

yamada19.jpgyamada21.jpg

よみがえる山田家伝来の家伝薬ー成分分析の結果と処方の再現ー
就実大学薬学部の先生方を講師にお迎えし、山田家の家伝薬のについての講演がひらかれました。

yamada1.jpgyamada2.jpg

実際に実験中                     処方をもとに、実際に薬を作りました。

yamada18.jpgyamada17.jpg

左:復元展示室で展示している資料の多くも山田家に伝来したもの。右:海田の医家 山田家の人と学問

yamada16.jpgyamada9.jpg

往診に用いられた馬具などの展示風景          経絡人形

yamada10.jpgyamada12.jpg

美作一円で使われた山田家の家伝薬           家紋の入った薬箱

yamada11.jpgyamada13.jpg

往診の際に用いられた「薬箪笥」            

yamada8.jpgyamada7.jpg

薬や医療器具を納めた箱                華岡流の特徴を持つ医療器具

yamada02.jpgyamada5.jpg

山田家の人々が難波抱節から学んだ賀川家産科書     乳がん手術の様子を描く「乳癌図」

yamada4.jpgyamada3.jpg

医師としての教訓を記す「華岡青洲肖像画」       南涯の養嗣子・北洲の画「吉益北洲画幅」