取材記事内検索

取材記事内をタグ「つつじ」で検索した結果,13件の記事が見つかりました。

沼の弥生住居跡群周辺に咲くつつじ・さつきの花

numa2023tsutsuji25.jpg

 2023年4月4日・22日の沼の住居跡群周辺のつつじとさつきが美しく咲いていました。
今年はすぐ下の道路が工事中なので、木が伐採されて見渡しが良くなっておりました。この沼の弥生住居跡群の周辺では春になるとつつじやさつきが美しく咲き秋には見事な紅葉を見ることができます。また、住居址のすぐ傍にある「弥生の里文化財センター」では、沼遺跡の発掘調査によって出土した遺物をはじめとする弥生時代の生活を考えることのできる展示がされています。

沼の弥生住居跡群周辺に咲くつつじ・さつきの花の続きを読む

ツツジ&さくらのコラボが美しい公園

2022syobokutsutsuji30.jpg

 2022年4月16日の勝北総合スポーツ公園の満開のツツジとさくらの花です。
津山市の中でツツジの花と云えば思い出されるのが、勝北総合スポーツ公園のツツジです。ここのツツジはいつきても綺麗だなぁ~と思います。ベビーカーを押しながら来られた親子もいらっしゃいました。満開のツツジを両側に観ながら歩く遊歩道は格別です。(2020年のツツジの記事
また、嵯峨山(さら山)城跡沼の住居跡地のツツジも見事ですね。

ツツジ&さくらのコラボが美しい公園の続きを読む

橋本さん宅のレンゲツツジが満開でした。

hashimoto-syoo-9.jpg

 2020年5月2日、国道179号線勝央町付近で車を走らせていたら、鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジが目に飛び込んできました。早速車を止めてしばらく見とれてしまいました。橋本さんが長年大切に育てて来られたそうです。「綺麗と言っていただき嬉しいです。」と橋本さん。この2倍くらいあったそうですが、ご主人が剪定?されたそうです。

橋本さん宅のレンゲツツジが満開でした。の続きを読む

勝北総合スポーツ公園満開のつつじ

4-11-tsutsuji33.jpg

 2020年4月11日の勝北総合スポーツ公園のつつじが満開を迎えていました。
夕暮れ時だったのですが近くを通ったので立ち寄ってみたら、目の前にはとても綺麗な風景が広がっていて感激しました。つつじの満開を眼にしたのは初めてだったので、まだまだ津山には私の知らない素敵なところが沢山あるなと思いながら散歩してきました。園内では、ご家族の方々がボールで遊んでいたり、散歩に来られていたりで賑やかでした。(2020年4月のさくら満開の時の取材

勝北総合スポーツ公園満開のつつじの続きを読む

勝央工業団地内のつつじが美しい!

5-6-3.jpg

 勝央工業団地内のつつじが美しく咲いていました。
近くまで行く時はついつい美しいつつじを見たくて遠回りしてでも勝央工業団地に来てしまいます。御世話される工業団地内のみなさんに感謝です。今年も楽しませていただきました。(2019年4月28日・5月4日・5月6日撮影)(2018年の様子

勝央工業団地内のつつじが美しい!の続きを読む

勝央工業団地のツツジが素晴らしい!

s-hana7.jpg

 勝央工業団地のツツジはどんなに綺麗に咲いているかな?と思いつつ走ってきました。いつもはメイン通りしか車で走らないのですが、お散歩のつもりでちょっと中筋を通ってみると素晴らしく綺麗なツツジと出会ってしまいました。なんと綺麗なツツジでしょう。こんなに沢山のツツジが綺麗に咲き誇っているのを近場で見たことがありません。勝央の工業団地は春夏秋冬綺麗にお手入れがなされていて大好きな通りです。管理者の皆様のご苦労もさることながら美しく咲いているツツジが素晴らしい!(2018年4月22日・28日撮影)

勝央工業団地のツツジが素晴らしい!の続きを読む

天台宗 長寿山 石山寺のつつじ

isiyama23.jpg

 森忠政が津山城の築城に際し、石垣に使用する石材の切り出しをこの地にて行いましたが、事故などが少なくありませんでした。そのため、家臣に命じて摩利支天を勧進し、お祭りしました。それ以来、庶民の祈願所として崇敬され、石山摩利支天として今日に至っています。
  この間、元真嶋郡(現・落合町)にあった極教寺を津山市山方の古観音寺に再興し極教寺とした寺と、明治43年に旭町の南光寺と石山摩利支天堂を合併し、大 谷の現在地に極教寺を移転しました。しかし近くに極楽寺という寺があり混同されることもあったため、昭和12年に寺名を今日の「石山寺」と改称しました。(2009年の取材はこちら)(2009年の紅葉2010年の桜)2015年4月12日取材

天台宗 長寿山 石山寺のつつじの続きを読む

沼の住居址に咲くつつじの花がきれいでした。

numa13.jpg

2015年4月8日の沼の住居址のつつじが綺麗です。
 ここの竪穴住居の中央部にはイロリがあり、そのイロリを囲んで家族生活が営まれていたようです。竪穴住居址を調査すると、時には紡錘車という糸紡ぎの道具や鉄の 加工具、あるいは石の道具を作る際に出る石くずなども発見されるので、竪穴住居の中では布を織ったり、木や石の道具を作ったりもしていたようです。

沼の住居址に咲くつつじの花がきれいでした。の続きを読む

黄色いつつじ(美作市)

kitsutsuji4.jpg

美作市に倉敷というバス停があります。そのすぐ側のお宅には黄金色に輝くような黄色のつつじが植えられています。毎年、つつじが咲くころにここを通るのを楽しみにしております。ウィキペディアによると、「古くは、備前岡山から因幡の鳥取へ往来する街道の宿場で、加えて川舟による米穀をはじめ、諸物資の集散地として発展。倉敷地となり、文字通り蔵屋敷が多く建ち並んだ。倉敷の地名もこれに由来する」のだそうです。

黄色いつつじ(美作市)の続きを読む