取材記事内検索

取材記事内をタグ「滝」で検索した結果,22件の記事が見つかりました。

玉垂の滝(勝山)

kanba28.jpg

2016年6月26日、前日からの雨が続いていたので水量も多い勝山にある神庭の滝へ行って参りました。神庭の滝へ行く途中にある「玉垂の滝」の水も多く、神庭の滝と一緒に撮影してみました。
 「玉垂の滝」年中たえることなく、落ちる水滴は、水晶の玉を連ねた姿を思わせて、「玉垂の滝」と名付けられた。また、降りそそぐ雨が、草ぶき屋根の軒先から落ちる雨だれにも似ている。(文:看板より)

玉垂の滝(勝山)の続きを読む

神庭の滝(真庭市勝山)

kanba13.jpg

神庭の滝自然公園(動画はこちらから
 神庭の滝は「日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m、幅20mの中国地方随一のスケールを誇る名瀑。断崖絶壁を流れ落ちる滝の豪快さはいうまでもなく、まるで白布をまとったようにも見える水しぶきは霊験さを感じさせてくれます。滝の中央には黒い岩が突起し、落下する水しぶきに逆らってのぼる鯉に似ていることから「鯉岩」と呼ばれています。
 下流には、草葺き屋根から雨のしずくが落ちる姿に似ている「玉垂れの滝」や石灰岩が浸食されてできた「鬼の穴」と呼ばれる洞窟もあります。
 これらを含む周辺は、国指定の名勝、県立自然公園に指定されており、広大な渓谷内には種々の樹木が繁り、四季を通じて美しい景観を楽しむことができます。(カエデやカツラなどの紅葉が織りなす秋の風景は秀逸です。) (文:神庭の滝自然公園パンフレットより)

神庭の滝(真庭市勝山)の続きを読む

岩井滝に行って来ました。(鏡野町)

9.jpg

2016年6月26日の小雨が降る中を行って参りました。「岩井滝と名水100選・「岩井」
 中津河の山並を「通り岩」と称する安山岩が南北に連なり、鳥取県境まで約25㎞続いている。岩井滝は、通り岩の一部で岩盤が突き出て岩屋を形成し、不動明王が祀られており、数少ない裏見の滝の一つです。
 むかし、この地に住んでいた忠左エ門は、子宝に恵まれなかったので、岩井滝不動に願掛けをし、お告げによって「岩井」の水を21日間飲んで念願の女の子を授かり、美しく成長して養子を迎え、家業の木地挽(木工)によって長者となりました。
このことから、娘が生まれた7月10日を岩井滝祭りと定め、「岩井」の水は美と健康・子宝に恵まれる水として語りつがれています。
 なお、この場所は中津川山国有林で氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されております。
 鏡野町 上齋原」(文:看板より)
※ご注意:2016年6月18日(土)~7月10日(日) 車、徒歩通行可能(岩井滝まつりのため、ただし普通車のみ)詳しくは、鏡野町HPへ

岩井滝に行って来ました。(鏡野町)の続きを読む

2015年 布滝の紅葉

NON12.jpg

2015年10月31日(土)の阿波は小雨が降っていて景色は霞んでしましたが、それでも時には青空が垣間見られ、布滝も無事見ることが出来ました。紅葉はやや遅かりしですでに散った所もありました。

2015年 布滝の紅葉の続きを読む

天石門別(あめのいわとわけ)神社(美作)

12.jpg

 美作三宮といわれる天石門別(あめのいわとわけ)神社は、社殿の後に滝があることから滝宮とも呼ば れています。創建は不詳ですが、社伝によると吉備津彦命が古代吉備の国平定のため西下した際、当社の祭神天手力男命(あめのたじかろうのみこと)の助けで 平定できたお礼として、当地を選び、自ら祭主となって鎮斎されたと伝えられています。社地には、籠殿、拝殿、本殿が整っているうえに、古代祭祀遺跡「盤 境」(いわくら)といわれる石積の塚も残っています。環境庁・岡山県(看板より)

天石門別(あめのいわとわけ)神社(美作)の続きを読む

美作市長福寺の千早の瀧(美作市真神)

001.jpg

千早の滝ご案内(2015年7月4日取材)
 千早(ちはや)の滝は、真木山から流れ出る清流が落差17メートルの滝となり、四季を通じて緑と紅葉の美しい自然環境を保っています。近くに、長福寺(国・重文三重塔)や中国自然歩道などがあります。(文:看板より)

美作市長福寺の千早の瀧(美作市真神)の続きを読む

「トヤのお滝まつり」に行って来ました。

toya18.jpg

 黒木キャンプ場近くにトヤの夫婦滝があり、毎年7月最後の日曜日(2015年は7月26日(日))には「お滝まつり」があります。(午前10時から午後2時まで)今年はお宝さがしがあり、大人も子どもも必死に探していましたよ。また、滝に登る途中には名物の「ソーメン流し」があり大好評!

 周辺では特産品や焼き物の販売もあり賑わっていました。
※滝は黒木ダム湖畔の東岸にあり、駐車場、トイレ等も整っています。

(前回の取材はこちらをご覧ください。)

「トヤのお滝まつり」に行って来ました。の続きを読む

深山(みやま)渓谷とみこ渕(津山市阿波)

miko6.jpg

2014年11月6日のみこ渕の様子です。

深山(みやま)渓谷にありますが、この渕は「お夏の墓」へ行く道すがらにあります。結構なだらかな滝だと思います。道がついてないので、草をかき分けて辿り着きました。なぜ「みこ渕」と言うのでしょうか?

女子(おなご)を 蹴込(けこ)んだ渕(ふち)を「みこ渕(ぶち)」?

深山(みやま)渓谷とみこ渕(津山市阿波)の続きを読む

布滝、大滝の紅葉です。

non11.jpg

  黒岩高原の水を集めて落下するこの滝を布滝(のんだき)といいます。ここからは滝の一部しか見えませんが、上部には更にすべり落ちるようにして流れるナメ 滝が続き、滝の頭から合わせると高さは50mに及んでいます。この滝は岩の黒さと滝の白さがあざやかなコントラストをなし、遠くから見るとちょうど布を晒 (さら)したように見えるところから布滝と名づけられたと云われています。昔は滝の下に大きな滝壷があり、2mに及ぶオオサンショウウオがすんでいたそう です。2014年11月6日取材

布滝、大滝の紅葉です。の続きを読む

新庄村(名勝不動滝)美作国theミステリースポット

新庄8.jpg
美作国ミステリースポットとして紹介されている中の【名勝不動滝】
 下流にある女滝に対して、男滝ともいいますが、近くに不動さまを祭っていますので、不動滝とよんでいます。
 元禄二年(1689年)の記録によると、滝は高さ(約40メートル)滝壺横(約35メートル)、縦(約27メートル)あり、深さは水の勢いが強くて測れなかったということです。
飛び散るしぶきと冷気には、夏の暑さを忘れさせ、紅葉の秋もまたすばらしい。この滝には、恋しい人を求めて飛び込んだという、お姫さまの伝説もあり、旧暦の六月一日には、その霊をなぐさめる滝祭りがあります。新庄村 (案内板より 2013年12月8日取材)

新庄村(名勝不動滝)美作国theミステリースポットの続きを読む