取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2696件の記事が見つかりました。

安養寺のタラヨウ

anyouji13.jpg

田邑にある真言宗の極楽山安養寺の庭前にある木で、木の上部は枯損してなくなっている。おそらく落雷か台風の被害を受けたものと思われる。樹幹には直径0.5m、高さ2mの空洞を生じている。
 本寺は南北朝の頃。山名時氏が武運を祈って中興したものと伝えられている。(文:平成5年 津山地方振興局発行 津山の名木百選より抜粋)(2016年8月15日撮影)

安養寺のタラヨウの続きを読む

金峯山修験本宗 長命山 多寶寺(旧勝北町)

tahou13.jpg

 新野村史によれば、往昔の吉備中山は和歌題詠の名勝であった。その中山の麓山形の地に、長命山 多宝院とと唱へる修験道場があり、慶長年中津山の城主森美作守忠政が、津山城 艮の鬼門除祈願所として、陣具を奉納せられたとの傳があり、現在津山市大谷の石山摩利支天も此時に祀られたとのことである。昭和年中より文化年代に渉って の住職、七代目大僧都宗春、八代目権大僧都宗栄の二代は、相続いて苦行を修し、厄難除けと併せて、女人安産に霊験顕著であった。(2016年8月2日撮影)(前回の取材2012.10.27)

金峯山修験本宗 長命山 多寶寺(旧勝北町)の続きを読む

9月の木楽ギャラリーの催し物は陶芸展

kiraku16.jpg

 2016年9月3日に朝夕が涼しくなって秋の気配のする奈義方面へ出かけてきました。お昼はお蕎麦が食べたいとのことで創作家具 ウッディライフ草苅さんの木楽ギャラリーを訪問してきました。
 丁度、木楽ギャラリー2階では美作市湯郷の永生与(とおと)窯さんによる「たのしい器たち」展が開催されていて、かわいらしい陶器が沢山展示されていましたよ。

9月の木楽ギャラリーの催し物は陶芸展の続きを読む

勝間田宿で第5回街道祭がありました。

kaidou22.jpg

2016年9月11日(日)出雲街道 勝間田宿にて、第5回街道祭(10:00~15:00)があり、行って来ました。11日は秋晴れの良い天気に恵まれ、大勢の人々が繰り出して賑やかな街道祭となりました。出雲街道の宿場町として栄えた勝間田の街道を会場に、町内外の美術作家や工芸作家を集め、アートをテーマとしたイベントが開催されました。 また、街道フードコートやきんとくんマルシェも沢山の人で賑わっていました。

勝間田宿で第5回街道祭がありました。の続きを読む

津山やよいライオンズ「弥生の里」の清掃奉仕活動

800-1.jpg

平成28年8月24日(水)津山市教育委員会8名と津山やよいライオンズクラブ33名の皆さんが津山市沼「弥生の里」の清掃奉仕活動を行いました。


 我がクラブの名前の由来の地でもある「弥生の里」の清掃奉仕活動は、発足以来継続事業として毎年8月に早朝例会として行っています。
 今年も晴天に恵まれ、午前6時より「弥生の里」にて早朝例会を開催しその後、原田津山市教育長 他 津山市教育委員会の職員7名の参加を得、41名で約1時間草刈り作業をし気持ちの良い汗を流しました。作業後は、当クラブの財務計画委員が調理した「豚汁とおむすび」に舌鼓を打ちながらしばらく談笑し食事を終えて散会しました。(文:津山やよいライオンズクラブ)

津山やよいライオンズ「弥生の里」の清掃奉仕活動の続きを読む

まほらファームの第3弾「ピオーネ収穫祭」

mahora9-16.jpg

2016年9月11日(日)午前10時~午後2時まで、まほらファームで「第3弾ピオーネ収穫祭」があり行って来ました。当日は秋晴れの天気で日中は暑いけど吹く風が涼しく、秋の気配を感じさせてくれました。収穫祭は、家族連れが多く来られていて、ぶどう畑には子ども達の歓声があがっていました。また、イベントでは作州絣保存会の綿摘みと萬繰り体験会がありました。そのほか沢山のお店が出店しとても賑わっていましたよ。

まほらファームの第3弾「ピオーネ収穫祭」の続きを読む

愛染寺にて「子育て水子地蔵万灯会」がありました。

mizuko18.jpg

2016年8月24日午後7時から、津山市西寺町にある愛染寺にて「子育て水子地蔵万灯会」がありました。当日の夕焼けはとても美しく思わず写真に収められずにはいられないほどでした。また、毎年子ども達が描いた灯ろうに火をともし、檀家の皆さんが多数来られて供養が厳かに行われました。
 愛染寺は、鐘楼門及び仁王堂は、岡山県指定文化財建造物に指定されています。また、大師堂裏に「秋月妙清信女」の墓があります。この墓は神崎与五郎則休の生母の墓で、元禄3年に死没し、与五郎がここに葬りました。与五郎は寛文6年津山 で生まれ、のちに赤穂藩浅野家に出仕、赤穂義士として元禄16年江戸城水野邸で自裁、泉岳寺に眠っています。(2009年9月撮影時の様子)(ぼたん祭りの様子

愛染寺にて「子育て水子地蔵万灯会」がありました。の続きを読む

随雲山 龍澤寺の百日紅(サルスベリ)

sarusuberi1.jpg

その昔、宇那提ヶ森の近くに大きな深い淵があり、大蛇が潜んでいて、人々に災いを及ぼしていました。ある時その大蛇を退治した折、祀るための寺を建て随雲山龍澤寺と号したと伝えられています。境内左手には国指定史跡 美和山古墳群があります。
(2015年7月15日取材)

随雲山 龍澤寺の百日紅(サルスベリ)の続きを読む

本光寺の百日紅(サルスベリ)

honkouji8-15-12.jpg

2016年8月11日に百日紅の木を撮影しに本光寺を訪れて来ました。(2015年12月7日撮影
本光寺には、本光院殿(松平主馬康矩の室となった於鍋)、継光院殿(長継側室於偕)、梅雲院殿(長継側室於つま)・守光院殿(長継乳母)ほかのお墓があります。尚、於偕は本光院のほか、森對馬守長俊 関備前守長治、防州徳山藩主毛利飛弾守元次の室となった於千、また良洪院殿(大吉)ら五子の生母である。継光院は当地墓所に地蔵尊のお姿でおわします。(2009年4月5日撮影

本光寺の百日紅(サルスベリ)の続きを読む

少林寺拳法連盟 勝北スポーツ少年団設立20周年記念

8supo45.jpg

2016年8月20日(土)津山鶴山ホテルに於いて、一般財団法人 少林寺拳法連盟「勝北スポーツ少年団 設立20周年記念講演会」ー少林寺拳法のこれからの歩むべき道ーと題して、講師に少林寺拳法グループの宗由貴総裁と、ー私と少林寺拳法、そして開祖との思い出ー宗道臣塾講師の鈴木義孝氏の講演がありました。その後、隣の部屋で祝賀会が行われました。勝北スポーツ少年団を率いる畝岡先生は「当所4人で細々と始めた勝北スポーツ少年団ですが、これはひとえに、支えてくださる多くの皆さま方の深いご理解とご支援の賜物と衷心より感謝申し上げます。これを機に心新たに、また1年1年、地元に愛される団として、地域・社会に必要とされる人づくりに邁進していく所存です。」と御礼の言葉を述べられました。

少林寺拳法連盟 勝北スポーツ少年団設立20周年記念の続きを読む