取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2696件の記事が見つかりました。

姫路城世界遺産登録30周年記念「お城EXPO in 姫路」

shirohaku2023.jpg

 2023年9月16日・17日・18日とアクリエひめじに於いて「姫路城世界遺産登録30周年記念事業 特別版 お城EXPOin 姫路」があり18日の最終日に行ってまいりました。
 1Fでは、姫路城の保存修理の歴史や昭和の大修理の時に交換された部材など貴重な資料が展示してあり沢山の人が熱心に魅入っていました。すぐ横には、お城EXPOフォトスポットがあり、甲冑を着せてもらってポーズをとる子どもや御城印を買う人、熱心にブースを見て回る人等々で会場内は賑わっていました。また、大甲冑展があり姫路城ゆかりの黒田官兵衛の甲冑をはじめ、織田信長、徳川家康などの甲冑21体(複製)が展示してあり迫力満点でした。

姫路城世界遺産登録30周年記念「お城EXPO in 姫路」の続きを読む

長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)

39ban6.jpg

 加茂町公郷中分西の長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)を訪ねてきました。ここは、公郷寺へ行く道でもあり、加茂駅の上50m程上がった所の右手の細い田圃の道を進むとスレート葺きブロック造りの建物がこんもりとした山の裾に見えてきます。ご本尊は阿弥陀如来です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)の続きを読む

桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)

38ban1.jpg

 2022年10月20日、津山市加茂町桑原6班地内にある、桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)を訪ねてきました。ここは加茂霊場本部でもあります。桑原の大杉への坂道の三叉路付近にあり、木造瓦葺の新しい立派な建物です。道路より少し上に位置していて、入り口には大きな木が植えられています。ご本尊は弘法大師です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)の続きを読む

槍原阿弥陀堂(加茂郷88ヶ所霊場第65番札所)

65banfudasyo12.jpg

 2022年11月4日、加茂町行重槍原(うついばら)にある、加茂郷88ヶ所霊場第65番札所の槍原阿弥陀堂へお参りしてきました。ここは旧真福寺跡だそうで、ご本尊は阿弥陀如来です。堂の前に大木がありますが、これはサクラの木でとても大きな木で、サクラが咲くころに再度来て見てみたいものです。途中は鳥獣対策の網や柵がほどこしてあり、今回も木元林造さんと小玉博司さんの案内なしではとてもたどり着けないところでした。

槍原阿弥陀堂(加茂郷88ヶ所霊場第65番札所)の続きを読む

八代観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第58番札所)

58banfudasyo8.jpg

 2022年11月4日、津山市八代にある、加茂郷88ヶ所霊場第58番札所の八代観音堂へお参りしてきました。ここも木元林造さんと小玉博司さんに案内頂きました。小玉さんもコロナ禍で3年ぶりに来てみると草や木が茂り様変わりしていて危うく入口を間違えそうだと言われていました。
 御本尊は珍しい白衣観音(びゃくえかんのん、びゃくいかんのん)で白い衣に頭から身を包む観音様です。(ウィキペディアによれば、古くからインドで崇拝されていたとされ、仏教に取り入れられてからは阿弥陀如来の明妃となり、観音菩薩の母とも仰がれて、その後、観音菩薩の主尊として信仰されるようになった。)そうです。

八代観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第58番札所)の続きを読む

青坂山 要傳寺(加茂郷88ヶ所霊場第12番札所)

2022-11-4-12ban6.jpg

 2022年11月4日、津山市加茂町知和大ヶ原にある、加茂郷88ヶ所霊場第12番札所青坂山 要傳寺へお参りしてきました。ここはJR因美線のトンネルの上の林の中にあり、木元さん、児玉さんの案内で無事にお参りすることが出来ました。山深い所にありますが、瓦葺で新しく綺麗なお堂でした。ご本尊は千手観音です。先達は木元林造さんと小玉博司さんです。

青坂山 要傳寺(加茂郷88ヶ所霊場第12番札所)の続きを読む

懐かしのライフスタイル「民具から学ぶ生活の知恵」

2023-9-7wara18.jpg

 2023年9月7日、真庭市蒜山郷土博物館で「懐かしのライフスタイル~民具から学ぶ生活の知恵~」を拝見してきました。昔の民具にはなぜか心惹かれるものがあります。雪深い地域での人々の知恵や、実用的な機能を備えた上に、その美しさは勿論のこと、SDGs(私たちみんなが、ひとつしかないこの地球で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現)な民具だと思います。
今一度多くの人にも見ていただきたいものばかりでした。

懐かしのライフスタイル「民具から学ぶ生活の知恵」の続きを読む

中村地蔵堂(加茂郷88ヶ所霊場第6番札所)

6banfudasyo7.jpg

 2022年11月4日、加茂町青柳中村にある、加茂郷88ヶ所霊場第6番札所の中村地蔵堂へお参りしてきました。ここは、道のない林の中なので分かりにくい場所にあります。ご本尊は地蔵菩薩です。
 先達は木元林造さんと小玉博司さんです。地元の伝統文化を支える方達がいるからこそ、歴史が今まで繋がってきたんだと深く感じます。

中村地蔵堂(加茂郷88ヶ所霊場第6番札所)の続きを読む

室尾毘沙門堂(加茂郷88ヶ所霊場第3番札所)

2022-11-4-3ban7.jpg

 2022年11月4日、加茂町青柳室尾にある、加茂郷88ヶ所霊場第3番札所の室尾毘沙門堂にお参りしてきました。ここはグラウンドの北50mの山中の旧道の上で右側に石段があります。先達は木元林造さんと、山深いところなので小玉博司さんに助っ人をお願いしてくださいました。瓦葺の木造で造られたお堂でご本尊は毘沙門天です。

室尾毘沙門堂(加茂郷88ヶ所霊場第3番札所)の続きを読む

小淵下観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第35番札所)

35ban8.jpg

 2022年10月20日、津山市加茂町小淵下(JR因美線軒戸踏切から小淵に入りすぐ山際を少し入ったところ)にある小渕下観音堂(加茂郷88カ所霊場第35番札所)を訪ねてきました。ここの観音堂は土木工事用コンクリートマスの中にこじんまりとお祀りされています。ご本尊は十一面観音です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

小淵下観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第35番札所)の続きを読む