取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2693件の記事が見つかりました。

うき草や「干支展・丑」がありました。

ukikusa2020-1.jpg

 2020年11月21日(土)~12月6日(日)津山市城東 重要伝統的建造物群保存地区内の津山市西新町にある、うき草やで「干支展・丑」が開催されました。竹・金属・研磨土器・陶・すす竹・樹脂粘土・古布・木・張り子・手すき紙、などの干支が展示販売されました。

うき草や「干支展・丑」がありました。の続きを読む

大渡新田の碑・三村の界栗・千代のいわれ(坪井)

oowatashi4.jpg

大渡新田の碑(坪井駅前国道の南側)
 文化年間(1804~1817)坪井駅のあたりを「大渡」とい、南方村と坪井下村の村境であった。
 当時は雑木や籔の荒れ地であったが、福本・池田等8人の力により開墾が行われた。
その2~30年後、美田となって完成した。大渡新田は、水旱(大水や日照り)災い無く五穀豊穣であったが、その下流の住民と灌漑用水を巡って、訴訟沙汰があったと伝えられている。天保8年(1837)に建立されている。

大渡新田の碑・三村の界栗・千代のいわれ(坪井)の続きを読む

少林寺のイルミンネーション(中北上)

syorinji2.jpg

 2020年12月5日、津山市中北上ある曹洞宗澤龍山 少林寺の境内に飾られたイルミネーションを見に行ってきました。着いてみると先に見学に来られた方々が「わぁ~きれい!」と歓声をあげておられました。
 このイルミネーションは、喬松小学校3年生が自ら考えた地域貢献プロジェクト「地域を明るくしようプロジェクト」だそうです。イルミネーション・花ロウソク・竹灯籠を点灯して、みんなの心を和ませたいと、児童と地域とお寺が連携して一緒に手作りした灯だそうです。コロナ禍の世の中で人々の心が暗くなりがちですが、拝見して心がほっこりしました。ありがとう。

少林寺のイルミンネーション(中北上)の続きを読む

ラクウショウの並木道

rakusyo16.jpg

2020年11月30日リージョンセンター周辺で見かけた光景です。(11月6日2014年2015年2016年)ここの並木の紅葉がとても綺麗で、秋になるとよく通っていましたが、数年前2015年に一部が伐採されましたが、残った並木がいまだ美しく紅葉しているのでうれしくなりました。でも、この木は、メタセコイアではありません。札を見たら、ラクウショウと書いてあったので早速ネットで探したら、
 「両者はとても似ていますが、ラクウショウの葉は落羽松の漢字の通り、羽のように繊細な感じです。皮が縦に長くてはがれそうな感じのがメタセコイア、規則性があまりない溝が縦にも横にも走って皮がはがれなさそうな感じがラクウショウだと判断しています。ただ、小さい木だと判断できないかもしれないですね。」だそうです。

ラクウショウの並木道の続きを読む

田熊字福本のなぞの石碑その後

10-12-11.jpg

 前回組んだ田熊の謎の石碑の後、2020年9月27日「出雲街道を歩こう会」に参加したのをきっかけに、勝央町文化財保護委員長の赤木耕三さんに、「我が家の山の中に、大きな石碑があるんだけど解らないから気になって仕方がない。」と相談したところ「そりゃ~解明せにゃ~いけんじゃろ。」ということになり、10月10日に赤木さんが現地に来て判読してくださいました。この時は判読できないところが少しあったそうで、再度12日に来てくださって「完全に判読できた。」と赤木さんから連絡が入り、喜び勇んで現地に行き説明を聞きました。(その後も何度か足を運んでいただいたそうです。)
 正保4年(1647)8月に建てられた供養碑であること、南無妙法蓮華経 日心院宗有 施主 ニ木宗一〇尉であることが確認でき、福栄山寿林寺2代目の住職が祈祷、二木氏が施主であることが分かりました。

田熊字福本のなぞの石碑その後の続きを読む

美作の庄屋巡り「黒田家」(宮部上)

kuroda29.jpg

津山市宮部上の黒田家について
 太田亮著「姓氏家系大辞典」第2巻(1963年初版、角川書店)によると、「美作の黒田氏」の項に、次の記述がある。
 「久米郡宮部上邑に黒田氏あり。前述高満の嫡孫右近大夫高政備前邑久郡福岡村に移り、其の三男源三郎定隆宇喜多家に仕ふ。その嫡孫定重に至って、天正七年(1579)五月、久米郡宮部に土着す。其の子忠朝より以降、或は中庄屋、または里正を勤むと云ふ。又英田郡山外野、倉敷等に黒田氏あり。」

美作の庄屋巡り「黒田家」(宮部上)の続きを読む

菩提寺の大イチョウの紅葉(奈義町)

bodaiji11.jpg

 2020年11月22日の午後から奈義町にある菩提寺の大イチョウの紅葉を見に行ってきました。
先の台風で大けがをした大イチョウ、少し痛々しい姿ですが紅葉は進んでいました。この日も沢山の方が紅葉した大イチョウを見に来られていました。また、境内のモミジが色とりどりに色づいてとても奇麗で、皆さん盛んにシャッターを切っておられました。

菩提寺の大イチョウの紅葉(奈義町)の続きを読む

出雲街道を歩こう会「坪井宿」

2020tsuboi8.jpg

 2020年11月8日特別企画(第2弾)「出雲街道(Ⅱ)を歩こう会(第6区)」に参加してきました。久米ふれあい学習館をバスで出発、岩屋城麓に着き簡単な説明を受け徒歩出発しました。約4時間ほどかけて無事久米ふれあい学習館に戻ってきました。
 出雲街道とは、播磨の国 姫路を発し、出雲の国 松江に至る約215kmの古道を言う。また、終点は松江を過ぎ、出雲大社とも言われている。
 今回は「つながる出雲街道(東部Ⅱ)」を歩こう会より、特別企画 第2弾として、大井西の会の応援を得て、共催で開催されました。津山市・中北上~同・宮尾間7.8km(実質9.0km)

出雲街道を歩こう会「坪井宿」の続きを読む