取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2696件の記事が見つかりました。

ひまわりの花(下野田)

8-10himawari4.jpg

「コロナにまけるな!元気、笑顔 下野田町内会、子供会、中学生、老友会」
ひまわりの咲く田んぼは、津山市下野田に架かる野田橋のたもとにあります。1枚の田んぼですが綺麗に手入れがされていて元気の良いひまわりの花が咲いています。近くには勝北浄化センターや下野田ウオーターパークがあります。(2020年8月10日撮影)

ひまわりの花(下野田)の続きを読む

トム・ソーヤー冒険村(美作市)

2020tomu25.jpg

 2020年8月2日晴天の日、少し足を延ばして美作市右手にある「トム・ソーヤー冒険村」に伺ってきました。「トム・ソーヤー冒険村」は、梶並川上流に整備された大自然を体験できるスポットで、今から14年前にも取材させていただきました。(2006年の勝田プチ旅行
 冒険村は、津谷渓流公園の一角にあります。渓流を前にしたコテージでは、バーベキューなど楽しみながら、大自然の中で家族みんなが楽しめる所です。また、上流の「津谷キャンプ場」では準備中のため宿泊予約は受付ていませんでした。(再開未定)

トム・ソーヤー冒険村(美作市)の続きを読む

塔中公園(加茂町塔中)

2020tacyu11.jpg

 津山市加茂町塔中にある「塔中(たっちゅう)公園」です。加茂町の街中にあるのですが、メイン通りより少し奥に位置しています。こじんまりとした公園ですが、公園内に降りてみると広々とみえます。また、公園内には遊具も揃っていて子ども達が遊ぶには環境の良い所です。
 公園の場所が分からず、津山市加茂支所に駆け込むと係の職員さんが色々と親切に教えてくださいました。このような親切が本当にありがたいです。(2020年8月1日撮影)

塔中公園(加茂町塔中)の続きを読む

物見に伝わる千利休の伝説

aba-rkyu11.jpg

利休屋敷
  上加茂村物見のツエガ谷に在り廣さ260坪、口碑に傳ふ千利休此の地に生れ茶道に長ず。天正9年10月羽柴秀吉因州征伐の時中國より美作に入り高山城を攻め物見を越えて因幡に向ふ。利休この時出でて、供奉せしものなりと。里人古來利休の遺風を慕ひ正月元朝挽茶を用うるを例とす。又利休の異名を物草太郎と曰ひしは物見の一字を冒せしものとなりと。屋敷の一隅に利休の末裔八兵衛の墓あり、墓側に周圍二丈に餘る槻の巨樹あり。明和4年八兵衛が天満神社に記念奉納のため栽植せしものにして八兵衛槻と曰へり。樹は大正2年神社合祀の際伐採せり。(文『苫田郡誌』より抜粋)


千八兵衛の墓
 上加茂村大字物見に在り、自然石にして高さ三尺輻一尺餘刻して圓壽奉冷信士と有り。口碑に傅ふ八兵衛は千利休の末裔にして安永7年5月25日此の地に歿せしものなりと。
(文『苫田郡誌』より抜粋)

物見に伝わる千利休の伝説の続きを読む

津山洋学資料館夏季企画展 箕作博士の水族館

yougaku-2020-7-17-6.jpg

 箕作佳吉は、1857(安政4)年に津山藩の江戸上屋敷で生まれました。この前年、祖父の阮甫は洋学の研究・教育機関であるはん蕃書調所の教授職となり、佳吉の幼少期には、父 秋坪が翻訳方として2度ヨーロッパへ出張、二人の兄もイギリスへ留学します。
 洋学者一家に育った佳吉は、17歳でアメリカへ留学し、エール大学とジョンズ・ホプキンス大学で動物学を学んで、帰国後26歳で東京大学の日本人最初の動物学教授に就任しました。そして53歳で亡くなるまで、臨海実験所の建設や動物学会の再建に尽力し、多くの弟子を育成して、日本における近代的な動物学研究の確立に功績を残しました。
 その功績の大きさを反映しているのが、佳吉にちなんで名づけられた生物たちです。多くの学者たちが、佳吉への敬意や親愛を表すため、新しく発見した生物の学名・和名を佳吉に献名しているのです。
 今回の企画展では、魚類を中心に佳吉にちなんで名づけられた生物約20種類をパネルにして紹介しました。(文:津山洋学資料館)

津山洋学資料館夏季企画展 箕作博士の水族館の続きを読む

津山駅観光案内所(横山)

ekimaekankou16.jpg

 2020年7月18日久しぶりの晴天になり、移転後初めて取材に伺ってきました。(2010年の取材)津山駅観光案内所は、津山市横山14-31にあり、朝8:30~17:00まで開いています。
2017年8月新しくなった津山駅北口と同時に津山駅観光案内所も現在の位置に新築移転オープンしました。
ここでは津山市内はもちろんのこと、岡山県北・美作地方の観光パンフレット頒布、また、観光スポット、宿泊、お食事などの案内を行っています。津山の玄関口でもあり、この8月には近くにホテルもオープンしますので一層賑やかになると思います。観光に一役買うレンタサイクルの貸し出しも行っています。

津山駅観光案内所(横山)の続きを読む

柳遊園地(南方中)

yanagi-comi11.jpg

 2020年4月11日に久米南方中にある柳遊園地を訪ねてきました。出雲街道でもある国道181号線沿いにあります。
 ここの遊園地は、すぐ横を国道が走っているので国道に面した方は高いフェンスに囲まれているので、よく通る道なのに公園だとは気づきませんでした。そして、グラウンドが広い公園です。

柳遊園地(南方中)の続きを読む

人咲く、水と森の郷 川の学校公園(加茂町公郷)

kamo-koen3.jpg

 2020年4月4日の加茂町公郷にある「人咲く、水と森の郷 川の学校公園」に伺ってきました。
この公園は加茂川沿いにあり、春には桜の花が綺麗に咲くところです。サムハラ神社へ行く途中にある公園です。 また、上流域には「黒木キャンプ場」や「二十二世紀の森」があります。

人咲く、水と森の郷 川の学校公園(加茂町公郷)の続きを読む

2020 摩尼山 高福寺のアジサイの花

2020koufukuji8.jpg

 2020年8月1日津山市阿波にある摩尼山 高福寺のアジサイの花を撮りました。
遅かった梅雨明があり厳しい暑さが戻ってきたのですが、阿波では時折涼しい風が吹いていて皆さん畑や田圃の畔草刈りに汗を流していらっしゃいました。そんな景色を見ながらふと高福寺のアジサイの花がまだ残っているのか行ってみようと思いやって来ました。着いてみるとアジサイの花はまだ健在で美しい鮮やかな青や白、緑と色とりどりの花を咲かせていました。また、ダリア等の花が美しく咲いていました。 
 本源寺開山天倫玄節大禅師をこの地に勧請し、元和四年(1618)に摩尼山高福寺創建されました。高福寺は創建開山禅師の因縁により、津山城主森家の鶴丸を寺の紋として使用することがゆるされている禅宗寺院です。(2009年の取材

2020 摩尼山 高福寺のアジサイの花の続きを読む