勝央めぐりプチ旅行

| 岡山県北観光ガイドトップ |
岡山県林業育種場・(独)森林総合研究所 林木育種センター 関西育種場→金山谷公園→農道→ファーマーズマーケット AM10:00〜PM.4:00
 勝央プチ旅行 《1》岡山県林業試験場・(独)森林総合研究所 林木育種センター関西育種場
(2007.7.17)

那岐山から南に延びるゆるやかな丘陵地に開けた自然豊かな勝央町に岡山県林業試験場と独立行政法人 森林総合研究所 林木育種センター 関西育種場があります。

ここは県や国が森林や林業について研究をしている所ですが、誰でも訪れて森林浴が楽しめるよう、公園のようにきれいに整備されています。樹木や自然の草花が多く咲いています。春にはつつじや藤の花、秋には紅葉がとても綺麗です。

7月に伺ったときは、紫陽花が綺麗に咲いている湿地植物のところで、家族が森林浴を楽しまれていました。「どこから来られたのですか?」とお聞きすると「近くの、美作です。」とにこやかに応えてくださいました。いつも近くの自然溢れる穴場をいろいろと回っておられるそうです。

▲家族連れが来てお弁当食べながら、おじぃちゃんの説明に親子で聞き入っておられました。仲の良いほほえましい家族でした。

▲ここは展望台で、周囲が見渡せます。春にはつつじが満開できれいです。

▲いやなことがあったとき、ちょっと通るだけでも癒されます。自然は心にも身体にもいいですね。

▲道のすぐ上には藤棚でしょうか、お弁当が食べられるような椅子がありました。

▲お花見に家族で来られていました。

▲小学校の遠足、森の勉強楽しいな。

▲展望台から那岐山を望みます。


林業試験場では、森林・林業に関する試験研究、育種事業、林業技術の研修及び実証展示(主な展示施設:樹木見本展示、郷土樹木園、山菜・薬草木園、竹林展示園、湿生植物園、生垣見本展示林、サクラ品種別見本園)をしています。また、誰でも訪れて森林浴が楽しめます。

◎お問い合わせ先

岡山県林業試験場

岡山県勝田郡勝央町植月中1001

TEL.0868-38-3151 FAX.0868-38-3152

http://www.pref.okayama.jp/norin/ringyo/ringyo.htm


独立行政法人 森林総合研究所 林木育種センター 関西育種場では、優れた樹木を選抜し、改良を加え、より良い品種づくりの研究をしています。毎年7月頃には、イベントが行われており、その中には問題の正解数に応じて樹木博士の認定証がもらえるコーナーなどがあります。また、体験学習もご要望に応じて実施されています。 

▲おかあさんも頑張ってます。

▲職員さんの説明に聞き入る親子

▲年に一度のイベントだそうですが、皆さんの要望に応じて柔軟に対応くださるそうです。

▲アイデアを形にするのも楽しいことですね。

▲真剣です。

▲一生懸命。何ができたのかな?

▲迷路です。

にこやかに応対くださった職員さんですが、みなさんお忙しそうで出張があるときはご案内出来ませんので、事前にお申込みくださいとのこと。

◎お問い合わせ先
独立行政法人 森林総合研究所 林木育種センター 関西育種場 
岡山県勝田郡勝央町植月中1043

連絡調整係 TEL.0868-38-5138

 勝央プチ行 《2》金山谷池公園(かなやまだにいけ)

この公園は、林業試験場で知り合った美作市から来られた家族にお聞きした自然あふれる山の中の穴場。

金山谷池(かなやまだにいけ)は、農業用水施設の管理と一体的に、農業用水の有する地域用水機能の維持・増進を図るための整備をされたところです。


川に沿ってどんどん進むと、森の中にありました。森林浴も楽しめます。以前は魚釣りも出来たようですが、いまはマナーの悪さに中止されていました。みなさん、忘れずゴミや缶はお持ち帰りくださいね。

▲山奥にあるのですから、みなさんご存じなかったみたい。

池の上から眺めると爽快です。

▲鬼ごっこしている親子の声が楽しそうです。お子様ずれで来られると、水遊びが楽しめるます。

▲みなさん昔は釣りを楽しんだのでしょうね。大きな池でした。この下に遊び場があります。

▲手前のほうにも広い場所があります。

浅瀬なので、小さなお子様連れでも、いろいろと楽しめそうです。
▲池の水を放流
▲ルールはきちんと守らないとね。 ▲大きな池です。周りを散策している人もいました。

岡山県勝田郡勝央町

 勝央プチ旅行 《3》ふる里農道ドライブ

農道とはいえ、整備されていて車で走ると気持ちが良いものです。

県道の脇には、花の好きな方が植えたのか紫陽花が綺麗に咲いていました。また、片方の脇には桜の木が植えてあって、さくらが咲いたらさぞかし綺麗だろうと思いました。ここは心優しい方が住んでいるんではないかと想像しました。この道路は春大いに楽しめそうです。

また、近くで農作業をなさっている方にお聞きしたら、この看板を右にすすむとファーマーズに通じているから、行ってみなさいと親切に教えてくださいました。少し遠回りしたけれど、とても気分爽快。

▲県道から、ふる里農道へ入るとファーマーズへ直行だそうです。

▲ 勝央町は、 日本一の黒大豆の産地

▲どこまでも続いているようなふる里農道をひた走ると道路が空へ続いているような気さえしてきます。

▲周りの景色に見とれてしまい途中で車を止めて、写真をとりました。遠くに夕暮れどきの那岐山が見えました。

 勝央プチ旅行 《4》ファーマーズマーケット

町の中心地「勝間田」は旧出雲街道の要所であり、参勤交代の宿場町として栄えた事でも有名なところですが、町の中心地のすぐ近くにこのおかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジがあります。

おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジは、自然豊かな田園の町・勝央町に誕生した、農業がテーマの新しいスタイルの交流体験施設です。北ヨーロッパ風に整備した静かな環境で、食の大切さ、農業の楽しさが実感できます。また、入り口には、新鮮な野菜や花などが売られています。

▲ここは四季折々咲く花がとっても美しい所です。

▲この階段を上がると、広々とした景色が。

▲この紫陽花は町内のみなさんが提供したもの。

▲バーベキュー広場

▲森のレストランの前でも遊べます。レストランには地ビールもありました。

▲ロッジ

▲クラフトハウス

▲若者がグループで動物とふれあっていました。

▲ミルクハウス

▲ロードサイドマーケット

▲レストラン専用駐車場

▲このきつねの穴をくぐって、その先には何があるんだろうと、くぐってみました。大人でも楽しめます。

森のパン屋さんに行く手前にかぼちゃのアーチがあり、かぼちゃの実がなっていました。

▲森のパン屋さんではパンが作れます。

この他にも

★ミルクハウス

★いこいの館・元気君神社
★ファーマーズハウス
★尾根のアスレチック
★畜舎
★畜産加工施設
★シイタケ園
★イチゴハウス
★ロッジ

等があります。

また、農業体験など沢山の体験コーナーがあるうえ、宿泊もでき一日たっぷりと楽しめそうです。

▲女ターザンです。

▲これってなんだろ?

▲なが〜い、滑り台。下では大人が首を長くして待っておられました。

▲ほんと楽しそうです。

▲親子がグループで縄跳びをして遊んでいました。

▲ここは四季折々咲く花が美しく、年配者も多く見かけました。

▲池には「かもの家」が作ってあり、鯉もたくさん泳いでいました。


キャー、キャーと歓声のあがるほうへ行くと遊園地があり遊園地には親子、おじぃさん、おばぁさんが孫たちと楽しそうに遊んでおられました。園内は四季を通じて季節の花が咲き誇り、訪れた人を迎えてくれます。

受付でお聞きしたら、基本的には無料なので、年々来られる方が増えていますとの説明でした。


夏休み中は休まず営業。

入園無料。開園時間9:00〜17:00

食事どころは3箇所あり、車椅子、ベビーカーの無料貸し出しも無料であります。また、車椅子トイレも園内には3箇所あるとのことです。

お問い合わせは

〒709-4311 岡山県勝田郡勝央町岡1100番地
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ 管理事務所
TEL (0868)38-1234 FAX (0868)38-1007
http://www.northvillage.ne.jp/ofmn.html

 勝央プチ旅行 《5》その他の施設

勝央美術文学館は、明治から昭和にかけて我国の芸術文化の一翼をになった本町出身の画家・文学者らの仕事を顕彰するための施設として設立したものです。所蔵コレクションは、昭和58年に役場旧庁舎を改装、開館した旧郷土美術館のものがベースとなっています。
所蔵作品・資料中心の常設展示をはじめ各種企画展や、特別展等を実施。また、ギャラリー等では地域を拠点に活躍する芸術家の作品発表の場として、また各種普及講座を実施し地域に開かれた芸術創造空間をめざしているそうです。

▲勝央図書館、勝央美術文学館

▲勝央図書館の内部

▲県内でも有数の舞台規模を誇るホールは、音響反射板を備え、クラシックからポピュラー音楽はもちろん、演劇や舞踊、古典芸能など、さまざまなジャンルに対応できる多目的空間です。

▲下山本陣

江戸時代に宿場町として栄えた勝間田の地で、参勤交代の折に津山藩主が主に利用した下山本陣は、出雲街道と勝間田の歴史を見守ってきた伝統的な建物として往時を忍ばせてくれます。

▲木造校舎が素敵な植月小学校

▲植月小学校(体育館)

▲植月小学校( 全国で3ヵ所しかない伝統の珍しい四角形の土俵。 )

▲旧郷土美術館

明治45年に勝田郡役所として建てられた擬洋風の建物で、当時の木造建築としては珍しい螺旋階段やアーチ状の入り口などが多用され、ルネサンス風の優雅なたたずまいを見せている。トンガリ屋根が目印です。

★勝央図書館、勝央美術文学館
開館時間:午前10:00〜午後6:00
休館日
図書館:月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日・休日、特別館内整理日、年末年始(12月27日〜1月5日)、館内整理日(月1回)

貸出可能者:郡内(勝央町・奈義町)に在住者、町内に通勤・通学者
美術館:月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日・休日、年末年始(12月27日〜1月5日)、展示替等による特別休館日

★勝央文化ホール
お問い合わせは勝央町公民館事務局まで


勝央美術文学館
〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4
TEL:0868-38-0270 FAX:0868-38-0260

http://www.town.shoo.okayama.jp/museum/index.htm

勝央文化ホール

勝央町勝間田211番地1

TEL:0868-38-7060

http://www.town.shoo.okayama.jp/


勝央中学校は、山のてっぺんにあり、学校は見晴らしがとてもよくて、広々としています。特に運動場がとても広くてびっくりしました。スポーツや勉強するにはもってこいの環境ですね。うらやまし〜い。
▲勝央中学校の正門

▲広〜い中学校運動場

▲中学校のすぐ側にある長尾山金光坊石仏の道

▲石仏の道脇の萩の花が咲いていました。また秋には紅葉が綺麗でしょう。

▲ 勝央町立植月保育園

この保育園は植月小学校のすぐ隣にあります。

自然あふれる場所にある保育園です。

勝央町は岡山県の北東部に位置し、坂田金時終焉の地として知られる町でもあり、8月には金時祭りがあります。

詳しくは勝央町役場ホームページでご覧ください。