塩手池花火
![]() |
||||
|
▲写真提供:作州津山商工会 サマーフェスティバルin塩手2009 2009年8月12日(悪天候の場合は8月13日)津山市市場塩手池周辺にて(水上を彩る水中花火が見もの。)地元グループによる模擬店も出店される。花火は19:30〜21:30の予定。 |
||||
![]() |
||||
|
▲昨年初めて行きました。 オススメです。(写真は全て2008年度の様子) 塩出池の花火は、津山の花火に負けずとっても素敵な花火でしたよ〜 みなさん、どこから来るのか、おじいちゃんも、おばあちゃんも、赤ちゃんにペットに若者etc |
||||
2009年度プログラム PM.5:00〜指定駐車場開放 PM.5:30〜 交通規制準備 PM.6:00〜交通規制完了 歩行者天国開始! PM7:30〜花火大会開催 (約2000発!) PM10:00〜交通規制解除
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲ハート ▲大玉
▲島が見えます。 那岐連山のふもとにある塩手池は、津山藩主・森長継によって築造され、現在もかんがい用のため池として岡山県で最大の貯水量145万トンを誇る池です。 夏の最大のイベントにもなっている塩出池の水中花火は、地元のみならず、遠方からも沢山の人が来られます。 2000発の花火が夜空をそめて、それは綺麗です。
▲ゆかた姿の若者が多くおられて素敵でした。 連 絡 先 サマーフェスティバルIN塩手実行委員会 TEL(0868)36-5533 ※毎年、同日開催予定。 |
▲塩出池
▲だんだん暗くなって
▲子供たちも沢山います。
▲ぞくぞくと集まって。
▲屋台も行列でした。
▲写真提供:作州津山商工会
▲水中花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火
▲打ち上げ花火と水中花火
▲打ち上げ花火と水中花火
▲写真:津山市 |
▲日暮れからぞくぞくと人が集まる。
▲場所取りを沢山の方がされています。
▲池が見えてきました。
▲池の周りの沢山の人。
▲お孫さんを連れた方が多かった。
▲写真提供:作州津山商工会
▲打ち上げ花火
▲水中花火
▲水中花火
▲打ち上げ花火と水中花火
▲打ち上げ花火と水中花火
▲打ち上げ花火と水中花火 |
||
|
▲写真提供:作州津山商工会 |
||||
![]() |
||||





































