UDまるごと in 美作
|
「誰もが使える!UDまるごとin美作」
|
||||
|
▲「誰もが使える!UDまるごとin美作」が2009年11月7日・8日にアルネ津山4階地域交流センターで開催されました。 UD製品やパネル展示、UD住まいの相談コーナー、UDコンテスト、UD体験コーナー、UDワゴン、Ud弁当無料試食会、UDパネルディスカッション、UD講演会、UDまち歩き・ワークショップなど等が行われました。
▲UD家具・パネル展示のコーナー |
||||
|
▲階段の高さに注意!
▲車いすで通る幅の提案
▲美作大学生の作品
|
|
▲UD家具(創作家具 ウッディライフ草苅さんetc)
▲東高等学校の生徒さん
▲美作大学の研究
▲車いす用段差確認用スロープ この程度の段差でも車いすでは大変です。 |
|
▲UDコンテスト
▲ACTの提案
▲美作大学生の作品
▲岡山県立大学の作品 よく考えられた作品です。 |
| 美作大学地域生活科学研究所UD研究会 | ||||
|
▲美作大学UD研究会の作品のコーナーでは、熱心に質問する方に小山先生が丁寧に応対されていました。 |
||||
|
▲似合っています。
▲脱着しやすいおしゃれなシャツ「ミポロ」
▲3秒で着れちゃう介護者用エプロン「ミポロン」 |
▲BSファインを熱心に見入る人
▲加茂繊維㈱さんのコーナー
▲会場風景
▲会場風景 |
▲するっとタオル
▲東洋繊維興業㈱さんのコーナー
▲ニューミポロ
▲会場風景 |
||
| 岡山県立津山東高等学校食物調理科 | ||||
|
▲ポスター
▲蓋に点字で説明が入っています。 |
▲生徒さんの接待風景
▲生徒手づくり展示パネル |
▲手で触りながら食べる。
▲目隠しして食べました。 |
||
|
▲2日間お疲れ様でした。 どこにいても、ももっちは人気者です。 |
▲UDグッズ
▲UDグッズ |
▲UDグッズ
▲UDグッズ |
||
![]() |
||||





































