以下の内容をよくお読み頂き、ご了承頂ける場合のみ市民記者応募へお進み下さい。
	ご応募の前に
	以下の点にご注意下さい。ご納得頂ける場合のみご応募下さい。
	- 
		記事の内容に責任を持って頂く為実名登録制としています。記者のプロフィールとして実名が記載されます。(プライバシーポリシー)
- 
		掲載予定内容などをもとに簡単な審査があります。登録に適さないと編集部が判断した場合、登録をお断りすることがあります。
- 
		作成した記事はすべて、掲載の前に津山雑誌編集長がチェックします。編集長の厳し~いおメガネに適わない記事は突き返されます。掲載は簡単ではないのです…
	推奨する内容
	津山雑誌編集長は以下のような記事を求めています。
	- 
		暖かみのある内容。
- 
		地域の史跡・自然などの紹介。
- 
		地元の祭りなど、地元密着の行事・イベントの紹介。
- 
		多くの人・ひいては地域の活性化につながるもの、公共性が高い情報、イベント紹介。フリーマーケットなど。
- 
		その他、津山市及び周辺地域及び、市民・観光客にとって有益と判断するもの。
	参考)津山瓦版による取材記事(気になるスポットをチェック・津山イベント紹介)
	掲載できない内容
	以下に該当する記事は公共性を損なうため、原則として掲載できません。
	- 
		営業・宣伝目的の内容。記者の所属の如何を問わず特定のお店、企業・団体・同好会に特化した内容。
		
			- 
				NGの例
				
			
- 
				OKの例
				
					- 
						さくらまつり、ごんごまつり等の公共性の高いイベント
- 
						津山まつり等の地域の祭り
- 
						自然、史跡
- 
						城東町並み保存"地区"(特定の店の紹介はNG)
 
 
- 
		政治、宗教、思想に関する内容。
- 
		誹謗・中傷にあたる内容。
- 
		公序良俗に反する内容。
		
			- 
				暴力、とばく、麻薬、売春などの行為を肯定、美化したもの。
- 
				醜悪、残虐、猟奇的で不快感を与えるおそれがあるもの。
- 
				性に関する表現で、露骨、わいせつなもの。
- 
				その他風紀を乱したり、犯罪を誘発するおそれがあるもの。
 
- 
		著作権、商標権、肖像権などの各種法令・法規に違反する恐れのある内容。
		
			- 
				マーク、商標、個人名、企業名、写真、文章、著作物等を無断で使用したもの。
- 
				引用元を明記していない引用文など。
 
- 
		具体的な内容がないもの。
		
			- 
				「○○が開催されます!」だけで、それについての説明(日時やどんな内容かなど)が無いなど
 
- 
		その他津山雑誌編集長が「ボツ」が妥当と判断したもの。
	掲載する記事・写真などの権利について
	記者は掲載された記事・写真の著作権(財産権)を津山瓦版に譲渡するものとし、公衆送信権・複製権を始めとする一切の権利を主張しないものとします。ただし、津山瓦版・津山雑誌編集室は記事や写真の利用に際して、記者に対して事前にその利用の許諾を得ることとします。
	記者は記事に対して著作者人格権を持ちます。記事の掲載に当たって、編集室側にて内容の一部を改変することがありますが、記者は著作者人格権における同一性保持権に基づいてこれを拒否することができます。(その場合は掲載ができない場合があります)
	市民記者応募フォーム