岡山県中小企業家同友会津山支部講演会
★とき:2009/6月18日(木) ★ところ:津山鶴山ホテル(津山市東新町114-4Tel.0868-25-2121) ★会費:記念講演(PM.18:30〜20:00)は無料★定員100名(申込みは、岡山県中小企業家同友会お問い合わせから直接お申込みください)※要記入:企業名、住所、参加者氏名 ★親睦会費は6,000円(吉田専務理事とざっくばらんに直接お話ができます)PM20:05〜21:30 ◎主催/岡山県中小企業家同友会津山支部 |
|||||||
専務理事の吉田修氏 |
吉田修氏プロフィール 農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム 専務理事 吉田 修氏 (1950年9月4日生 三重県熊野市) 三重県伊賀市山麓に自然・農業・食農学習をテーマにした農業公園「伊賀の里モクモク手づくりファーム」を作り上げる。社長理事、木村修と共に、「脱・既成農業」の名の元、ユニークな手法と情熱で、20年間で従業員300名、年間38億円に到達、農業界で「モクモク」の名を知らないものはない、という規模まで育てた。人口8,700人の旧阿山町(現・伊賀市)に、年間50万人の観光客が訪れる。創業以来、消費者の心の中に隠れたニーズを掘り起こすことを考えてきた。その結果、農業の新しい価値を作り上げたとして、2003年「観光カリスマ百選」を受賞。2005年には、農業と地域おこし専門の実践的コンサルティングを行う「有限会社モクモク流農村産業研究所」を設立し、全国を奔走中。 ▲マスコット |
||||||
1974年 3月 | 麻布獣医大学 獣医学部卒業 在学中に仲間と麻布学園生協を設立し4年間生協運動を行う。 | ||||||
1974年 4月 | 全国酪農農業協同組合連合会入職 新潟県にて乳牛の診察を行う。 | ||||||
1976年 4月 |
三重県経済農業協同組合連合会に就職 伊賀支所にて11年間、衛生・飼料・指導を担当 本所畜産指導課に2年間勤務。畜産部生協、新予約、畜産商品開発担当となる。 この間に伊賀山麓豚の発売と生協との取り組みを開始し、鈴鹿高原豚、伊勢赤どり、超新鮮たまご「キミモッコリ」、MOW牛乳、伝兵衛、一揆味噌などのネーミングを生み出し、ブランド化に尽力。 |
||||||
1988年 4月 | 三重県経済連を退職し、農事組合法人伊賀銘柄豚振興組合結成に参賀画 | ||||||
1994年 10月 | 農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム専務理事に就任 | ||||||
1995年 7月 | ファクトリーパーク(工房公園)「伊賀の里モクモク手づくりファーム」オ−プン | ||||||
2002年 4月 | 有限会社農業法人モクモク 代表取締役専務に就任 | ||||||
2003年 10月 | 国土交通省「観光カリスマ百選」受賞 | ||||||
2005年 4月 | 有限会社モクモク流農村産業研究所設立 代表取締役専務に | ||||||
2006年 10月 | 株式会社モクモクネイチャーエコシステムズ設立 代表取締役専務に就任 | ||||||
☆三重県中小企業家同友会 農業問題研究部会長 ☆NPO法人三重スローライフ協会理事 ☆食農協働レストラン事業協同組合(FARCA)監事 |
|||||||
|