さら山時代祭り(2009)
▲第12回 さら山時代祭りの行列です。(予告ポスター)2009.11.08歩いてみんちゃいさら山イベント ▲にぎわい広場では朝早くから大勢のお客様でいっぱいでした。 |
||||
▲送迎のバス2台でピストン運転してました。 ▲四つ拍子 ▲竹馬に挑戦! ▲こま回し ▲どんぐり ▲もちつき |
▲時代行列のみなさん ▲射的に子供たちが行列 ▲狙いをさだめて! ▲ボランティアご苦労様でした。 ▲美味しかったです。 ▲元気な男の子、挨拶もよし! |
▲ごあいさつ ▲テント村 ▲やきとり ▲テント村 ▲竹馬やこまの体験 ▲真剣に竹とんぼ作っています。 |
||
▲5000本の風車の丘です。小さな子ども達が大喜びでした。それに風が吹くと風車が回って綺麗でした。 |
||||
▲はしゃいでいました。 ▲仲良しさん ▲ご夫婦揃って。 ▲楽しそう! ▲わたがしをぱくついて。 ▲お疲れ様 |
▲コンサート(喜楽童Toshi・日下輝之) ▲茶店(みたらし団子) ▲茶店(甘酒) ▲茶店(よもぎ団子) ▲洗顔清水(きび餅・だんご汁・お茶席 ▲洗顔清水(水の広場) |
▲風車の丘 ▲カキ谷古墳前の茶店(おしるこ) ▲茶店(みたらし団子) ▲茶店(もちづくし) ▲風景 ▲大豆畑です。 |
||
▲おおはしゃぎの子供たち。 |
||||
▲すいて ▲水をとり ▲乾かして ▲出来上がり! 風情のあるはがきの出来上がりです。素敵ですね。 |
▲手漉き和紙のワークショップ ▲すくのが難しい。何度も挑戦! ▲子供たちが和紙づくりに夢中です。 ▲乾かしています。 |
▲しづ織りのワークショップ ▲しづ織りのバッグ ▲しづ織りの小物 ▲しづ織りのタペストリー |
||