ウッドパーク声ヶ乢(こえがたわ)
![]() |
||||
| (記事は2009.4.5現在)▲4月10日現在満開です。 | ||||
|
ウッドパーク声ヶ乢は、広戸仙への登山口にあたる標高530mにあり、津山の町並みを一望できる素晴らしい所です。 春にはソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど1200本の桜目当てに多くの人が訪れ、さくらまつりを楽しみます。 4月4日(土)〜19日(日)の声ケ乢桜まつりの期間は夜桜見物も可能。 18時より21時半まで夜間のライトアップを行います。 標高差があるため、長期間桜が楽しめるそうです。
▲峠の店に貼ってありました。
▲峠の店では、土日は地元加工グループが特産品を販売する。 また、初夏には約2000本のアジサイが咲き、秋にかけては眼下に雲海が見られます。
▲展望台への入り口にはご親切に、つえが置いてありました。 別の看板にはまむしや熊にご注意の看板も・・・。 ※津山瓦版のプチ旅行(2008)では、違った季節の景色が見えますよ。 場所:津山市市場 満開時の土日のみ、特産品や弁当を販売 お問い合わせ/ 津山市勝北支所産業課 電話0868-32-7024 こちらも「さくらまつり」です。鶴山のさくらの次はウッドパーク声ヶ乢(こえがたわ)へどうぞ。 こぶしの花もつぼみでしたが、もうすぐ咲く様子。 さくらとのコラボレーションも楽しんでください。 また、ここはドウダンつつじで有名だそうです。 |
▲53号線勝北支所の横を入る
▲途中にエノキの碑がありました。
▲先の台風で倒れたそうです。
▲登りがけにあるグリーンハウス(貸別荘)
▲グリーンハウス
▲休憩所
▲声ヶ乢 生活環境保全林
▲おトイレ |
▲登りがけには広戸小学校
▲途中の民家のさくら
▲旧家の大木
▲途中
▲さくらまつりの看板設置
▲登山道の看板 登山道も整備されており,半日コースでは3〜4時間程度で頂上までの往復が可能。
▲展望台へ
▲駐車場から市内がよく見えます。 |
||
|
▲2009.4.5
▲(2009.4.10)多くの方がお弁当を広げておられました。 |
||||













▲広戸小学校







