横野の滝
★二の滝 |
||||
| 2009年の紅葉の様子はこちらからご覧ください。綺麗ですよ〜 | ||||
|
▲変わった橋です。
▲可愛い黄色の花 このあたりは、ひんやりしていて、そうめん流しがあり、特に夏の避暑地として人気があるスポットです。 |
▲心地よいしぶきが顔に当たり、森林浴で心も体もリフレッシュできます。 津山市の北、市街地から約20分(16km)行くと、横野川の上流に一の滝、二の滝、三の滝があります。三の滝の上流には、四の滝があるそうです。 |
|||
|
▲名木百選に選ばれた木
▲ビールが。
▲コケ
▲金玉石と書いてある大2個、小1個の石がありました。しかも、お賽銭が・・・。 なんなんでしょうか???
▲看板 今まで、「横野の滝」とばかり思ってましたが、実は「横野滝」なんですって。
▲トイレ |
▲竜神宮(滝壺には龍神が住む?)
▲水車
▲座敷もあり食事が出来ます。
▲家族とジンギスカンを。
▲吉井川源流の碑が。 |
▲紅葉亭
▲そうめん流しの薬味が美味です。
▲よもぎもちが美味しかった。
▲お土産もあります。
▲大豆のお汁と赤飯。
▲バラ寿司と赤飯など戴きました。 お漬物つきです。(多いので3人で食べました) |
||
★三の滝 |
||||
|
▲先の台風で出来た倒木の後地には、植樹がなされていてきれいでした。
▲看板 夏は市街地より涼しく、緑にかこまれたこの地は、絶好の避暑地になっています。
▲なんでしょうか? 石垣が組まれた階段を上り覗いてみると、ろうそくたて?見たいな不可解な物が・・・。場所は三の滝への上がり口です。 |
▲三の滝は、二の滝よりも見事です。それに大きいのです。 横野川の最も奥に位置し、最大の落差36メートルを誇るのがこの滝です。 春の新緑、夏の涼昧、秋の紅葉、冬の氷雪と四季それぞれに異なった趣があります。 |
|||
★一の滝 |
||||
|
▲これが目印です。
▲看板
|
▲可愛い滝です。
▲少し細いこんな道です。皆さんも気をつけてね。(対向車が来たらどうしょうと思いながらドキドキでした。)
▲パラソルつきのトラクターは、初めて見ました。 |
▲一の滝近くにある駐車場
▲かすかに見える滝 一の滝の近くには、梅雨になったら「 逆流する溝」があるとか?
▲白鷺?の一種でしょうか? 羽には模様が付いていました。 |
||
































