2021雛まつり
◆ 津山城下町雛めぐり
津山市内の商店など約160カ所にお雛さまを展示します
城下町津山にはその歴史、文化を表す素晴らしい雛飾り・雛人形があります。代々受け継がれてきた歴史のある雛人形や豪華な飾りはそれぞれのご家庭でご自慢の品々でしたが、生活様式の変化によってかつてのような「雛まつり」を祝うご家庭が少なくなりせっかくの素晴らしい「雛飾り」の多くが仕舞われたままになっています。そんな、「お雛さま」を玄関先やお店のショーウインドウに飾って皆さんに見て頂き一緒にお雛まつりを祝う、そして雛まつりを楽しみながら街を巡り城下町津山の歴史や文化を感じて頂くのが「津山城下町雛めぐり」です。
- 開催日
- 2021年3月3日(水)~4月3日(土)
- 場 所
- 中心商店街、城西・城東地区
- 連絡先
- ソシオ一番街事務局 0868-22-7654
- H P
- 津山城下町雛めぐり公式ホームページ

◆<中心商店街>おかみさんの雛まつり
■ 3月3日(水)~7日(日)
10時~16時(土・日は17時30分まで)
■ 会場/ソシオ一番街特設会場
◆園児たちの「ひなまつり絵飾り」展示
■ 3月3日(水) ~4月3日(土)
■ 会場/ソシオ一番街
◆手づくりマルシェ
■ 3月6日(土) ・7日(日) 10時~16時
■ 会場/ソシオ一番街
・クラフトバッグ・アクセサリー(かごの会)
・マスコット、小物(うさねこ工房)
・和の小物(椿の会) ‥‥‥などなど
◆ガラポン抽選会
■ 3月6日(土) 11時~
■ 会場/ソシオ一番街
◆<城西地区>雛カフェ
・オーガニックコーヒー/紅茶
・ちらし寿司(3月7日・21日のみ)‥‥‥などなど
■ 3月3日(水) ~4月3日(土) 10時~17時
■ 会場/津山まちの駅城西(作州民芸館)
◆<城西地区>ハーブティー教室
■ 詳しくはお問い合わせください。
◆<城東地区>ワークショップ
陶器のトキメキアクセサリー作り
■ 3月6日(土)・7日(日) 10時~15時
■ 会場/美都 津山庵
◆<城東地区>和蘭堂
雛めぐり期間中、甘酒100円引き
■ 3月3日(水) ~4月3日(土)
※その他にも様々なイベントが催されます。
詳しい内容はHP、チラシをご覧ください。

◆ 勝山のお雛まつり
町中にお雛さまが飾られる5日間
民家、商家を問わず160軒あまりの家々がそれぞれのお雛様を飾る風景は今や早春の勝山を彩る風物詩となりました。江戸時代から代々受け継がれたものから手作り雛まで、町全体がお雛まつり一色に彩られます。
- 開催日
- 2021年3月3日(水)~7日(日)
- 場 所
- 町並み保存地区、新町商店街周辺
- 連絡先
- 勝山観光協会 0867-44-2120
- H P
- 勝山のお雛まつり公式ホームページ

◆木雛の作成体験
木雛一対無料(1日50対)
■ 10時~(先着順・整理券を発行します)
■ 会場/旧川上タンス店
◆お花の展示
小原流の方々による「お花」展。たくさんの趣向を凝らした作品を展示します。
※詳しい内容はHP、チラシをご覧ください。

【中止】夢・出逢い
にいみ雛まつり
ご家族揃って
お楽しみいただけるお雛まつり
御殿町の白壁の古民家が並ぶ太池邸を中心に中央商店街・夢市場・御殿町センター一帯に町歩きをしながら様々なお雛様を楽しむことができます。旧新見藩主関家由来のお雛様や昔なつかしいお雛様を江戸・明治・大正・昭和の建物内にて展示し皆様をお出迎えします。
- 場 所
- 新見中央商店街、新見御殿町、昭和町 ほか
- 連絡先
- 新見市観光協会 0867-88-8154
- H P
- http://niimi.gr.jp/
過去の様子
【中止】古町のひな祭り
ご家族揃って
お楽しみいただけるお雛まつり
旧因幡街道の民家や商店など約60軒に古雛、現代雛などさまざまな雛人形が飾られ、趣のある町を散策しながら、ひなめぐりを楽しめます。
- 場 所
- 古町町並み保存地区
- 連絡先
- 大原総合支所 0868-78-3111
過去の様子