![]()  | 
| 
 | 
●住所/津山市山北765 ●電話/0868-22-2099
 ●開館時間/10:00〜16:45
 ●休館日/月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、第3日曜日・祝日の翌日・年末年始
 ●対象/0〜18才まで【小さいお友達(小学校入学前)は大人と一緒に。小学生からはひとりでもOKです。来館したら、利用者名簿に名前や来た時間を書いてから遊びます。 】
 ★利用は無料です。
 ★保育士資格や教員免許をもった職員が常時3名います。


館内では、トランポリン・とび箱・けん玉・オセロ・卓球・一輪車などで遊ぶことが出来ます。
また、館内にある図書室には、沢山の絵本や寄付された玩具があり、ゆったり遊ぶことができます。
 本を借りて帰ることもできます。
親子で遊ぼう
 親子で歌ったり、体を動かしたりして、楽しく遊びましょう。
 対象/乳幼児(0〜2才)と保護者
 絵本タイム
 絵本や紙芝居を読みます。その後、折り紙を折って遊びましょう。
ひなまつり、かしわもち作り、こいのぼり作り、
 七夕コンサート、カレーづくり、夏休み工作教室など
 ※事前予約が必要な場合もございますので、児童館までお問い合せください。
津山市家庭児童相談室
 住所/津山市山北765 中央児童館敷地内
 電話/0868-24-2480
 開設日時/毎週火〜金曜日 10:00〜17:00
 応対者/家庭児童相談員
男性と女性の家庭児童相談員が2名いますので、男性に言いにくい相談であれば、女性の相談員で応対します。保護者の方に限らず、小・中・高校生のみなさんの相談もお聞きします。人には相談しにくいこと何でもご相談ください。
 ※相談を受けられる方は、あらかじめ電話でご連絡ください。
 ※個人の秘密はかたく守ります。相談は無料です。
児童館子育てクラブ「すくすく会」のご案内
 満2才〜就園前の幼児と保護者の親子クラブ
 日時/毎週水曜日と金曜日の10:30〜11:30
 各曜日それぞれ30組が定員です。
 自分の都合の合う曜日を選んでください。
お母さん同士の親睦を図りながら、子育てや日常生活の問題点などを気軽に話し合いましょう。

 丘みたいな遊具
 中がトンネルになっていて、好奇心がそそられる遊び場。
 早速かわら〜ずもチャレンジ。大人になって遊んだらけっこう恐かったです。

 はしごがついた遊具
 子供のチャレンジ心をくすぐる遊び場。揺れるハシゴをのぼると、達成感が得られます。

 定番のブランコ
 やっぱり公園といえばブランコですよね。

 かわいい滑り台
 滑り台の上にある、ちっちゃなお家がかわいい。滑り台の下には砂場もあります。

 おおきな広場
 走り回って遊べちゃう。奥にトイレもあります。

 手洗い場
 外で遊び終わったら、ゾウさんの手洗い場できれいに手を洗いましょう。
				
			







 facebookでシェア