珍しい柿の木のある旧久米町倭文地区
|
珍しい柿の木のある旧久米町倭文地区
|
|||||||||
| 【1本なのに多種類の柿がなる】 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| ▲熟れた柿(2009.10.9) | |||||||||
![]() |
|||||||||
|
▲緑の葉でよく見ないと分かりません。(2009.8.11) |
|||||||||
|
▲集団が好きな柿
▲この柿の木です。 木の元にはお地蔵様がいらっしゃいますが、柿の葉で埋め尽くされています。 JAつやま倭文営業所のすぐ側にあります。 津山市桑上35番地 |
▲醤油顔の柿
▲お利巧さんの柿
▲「かまど」を真似した柿 |
▲えらの張った柿
▲ちょっと出たがりな柿
▲小粒な柿 |
|||||||
※実際には何種類なのかは分かりません。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
| ▲やっと葉と区別ができます。「かまど」クンが見つからなかったので残念! | |||||||||
|
|||||||||






















