湯郷めぐりプチ旅行パート2
|
とおと窯→薬師堂湯神社→にしき園(要予約)→ゆのごうボウル「トリアス」→鉄道模型館・レトロおもちゃ館→鷺湯公園→大谷川河川公園 |
||||
| 平成21年2月14日(土)午後7時より安養寺の会陽があります。(美作市無形文化財はだか祭り) | ||||
| 2009.1月、2月 | ||||
鉄道模型館・レトロおもちゃ館 |
||||
| 2009.2月 | ||||
|
美作湯郷を走る路線「姫新線」と同じく単線を走る汽車が、ガタン、ゴトン。 なんだか田舎の雰囲気が楽しめる所です。
▲鉄人28号も沢山いましたよ。
▲なつかしの駄菓子やメンコもありました。
▲非売品です。
▲駅長さんの帽子です。
▲飛行機も沢山あります。 お茶を飲んだり、懐かしい駄菓子を食べながら、貸しレール、プラレールでおもいっきり遊べます。 (展示物は定期的に入れ替え予定だそうです) お問い合わせ 湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館 TEL・FAX0868-72-0061 |
▲自分で好きなように走らせることが出来るそうです。
▲鉄道の改札口です。
▲レトロな汽車です。
▲こんなロボットも楽しい。
▲みんな持っていただっこちゃん。
▲電車が沢山あります。
▲自由に組み立てられます。 |
|
▲わぁ〜なつかしい!ちゃぶ台です。
▲アイスクリーム屋のおじさんが浮かんでくるようです。
▲カキ氷機です。
▲ピンクレディーは非売品です。
▲昔の家並みが懐かしい。
▲オート三輪
▲オートバイ |
|
|
|
||||
ゆのごうボウル 「トリアス」 |
||||
|
▲トリアス
▲2階には色々なタイプのカラオケBOXがあります。
▲スタンダードなお部屋 営業時間 〒707-0062 |
▲ボウリングでお友達とワイワイ。
▲広々と使いたいグループに。
▲テーブルがおしゃれなお部屋です。
▲オート卓球
▲卓球で汗を流すと健康的です。 |
▲ビリヤードも楽しんでください。
▲ゲーム機が沢山揃っています。 お子様とお出かけの際にはいかが。
▲ドライブや太鼓のゲームも。
▲昔懐かしいゲームもありました。
▲みなさんお菓子をよく吊るそうです。 びっくり!お土産まで、吊れます。 |
||
にしき園 |
||||
|
▲喫茶
あいにくお休みに伺ったのですが、いやな顔も見せず、全員の応対がすごく気持ち良かったです。 入浴のみでもOKです。 利用時間帯 午後3時〜午後9時30分 大人(中学生以上):1000円/小学生:700円 幼児:500円 3〜4人様(45分):4000円 岡山県湯郷温泉の旅館 「花の宿にしき園」 岡山県美作市湯郷840-1 FAX 0868-72-3312 |
▲にしき園正面玄関です。
▲ロビー全体もギャラリーです。
▲広々としたロビーです。
▲押し花を中心としたミニギャラリーです。ギャラリー前に小さなスペースの、お子様用のオモチャや本が置いてあります。 |
▲この奥が貸切露天風呂です。
▲中庭の素敵なスペースです。
▲内風呂です。 一度に両方お楽しみいただけます。 入浴時間:15:00〜24:00 / 6:00〜9:00
▲ファミリー・カップルに人気の貸切露天風呂。 入浴時間:15:00〜22:00 45分:2,500円/2〜4名様 ※要予約 |
||
とおと窯 |
||||
|
▲金のなる木?にお花が咲いたのを見たのは初めてです。綺麗な白い可憐なお花です。
▲駐車場の看板です。
▲窓際に飾ってあるミニの置物や花器が素敵です。 美作市湯郷769 TEL0868-72-3636 陶芸教室もあります。 |
▲お店の玄関です。
▲窓際の小物達です。
▲小さな置物が可愛い。
「とおとがま」 とおとく、いとおしく、永遠の命を与える窯。 |
▲ぎっしりと作品が並んでいます。
▲陶芸教室の作業場です。
▲靴のミニ置物が可愛い。
▲皆で作ったシーサーがユニークです。 |
||
薬師堂湯神社 |
||||
|
▲道案内 湯郷温泉の一角にあります。
▲階段
▲
▲釣鐘
▲「森の中の写真展」と題した展覧会があり、木々にこのような写真がくくりつけられています。 |
▲薬師堂
▲天満宮 受験祈願によく来られるようです。
▲とおと窯さんが焼いた風鈴。
▲途中の景色もまた風情があります。
▲塩垂山公園の紫陽花の花の枯れたものもまたいいなぁ〜と思いました。 |
▲神社境内にある資料館は今は開いてないそうです。
▲新しく立て替えられる湯神社
▲稲荷さん
▲塩垂山湯郷不動院
▲坂道を登ると塩垂山公園があります。
▲公園から見る湯郷の街 |
||
大谷川河川公園 |
||||
|
▲大谷川河川公園 案内看板 |
▲川に下りて遊べそうです。 |
▲川のほとりの公園です。 |
||
市営露天風呂 |
||||
|
▲露天風呂の案内 |
▲露天風呂 |
▲川向うに露天風呂があります。 |
||
鷺湯公園 |
||||
|
湯郷温泉近くを流れる川の袂の小さな公園です。 中に入ると案外広くて、ちょっと散歩にいい所です。 春になると桜が咲いてさぞや綺麗だろうと思いました。
▲鷺湯公園
▲トイレです。
▲入り口
▲桜が咲いたら、見事でしょうね。 |
▲小さな滝が流れています。
▲鯉が泳いでいました。 ここの鯉は少し痩せているんだとか。
▲綺麗に整った公園です。 |
▲ほんとうに綺麗な水です。
▲ここの公園の手入れをなさっておられる方です。
▲もうすぐ、芝焼きをするそうです。 |
||





















































































