津山文化センター(2)
| |津山文化センター(外観)|津山文化センター(内観)|津山文化センター(建物の歴史的評価)| | ||||
|
▲津山工業高校から寄付していただいたそうです。(3階にあります) |
||||
★地下と1階 |
||||
|
▲入り口の階段
▲音響室
▲らせん階段もおしゃれです。
▲地下にある楽屋です。
▲この模様も素敵なモニュメントのよう?
|
▲舞台から客席を望む。
▲舞台のそでから。
▲これは楽器などを運び込むところ。
▲事務所の中です。
▲地下にある楽屋です。 |
▲建築業協会賞の銘板
▲文化センターが出来た当時にいただいた建築業協会賞の表彰状
▲1階の北側のところです。
▲この丸いものは??? |
||
★中2階 |
||||
|
▲湯沸室
▲鶴山の鐘のでっかい額がありました。(1階) |
▲階段で上がればこの様な景色です。
▲2階に上がってみると丸いのはトイレでした。 |
▲昔は結婚式に使用されていました。 新郎新婦の控え室だったそうです。
▲中会議室です。 |
||
★3階 |
||||
|
3階の大会議室です。 ここでは、国際総合音楽祭の時などに、よく使用されたおなじみの会議室です。 ■会議室 |
▲ 大会議室(収容80名・ 213平方メートル) |
|||
|
▲3階の軒
▲富士の絵
▲3階の絵
|
▲第4会議室( 収容20名・33平方メートル )
▲6会議室( 収容20名・ 33平方メートル)
▲鶴山の絵
|
▲3階から見た舞台です。
▲廊下
▲和室3号(収容10名・ 26平方メートル)
▲和室第1・第2 |
||

































