グラスハウス周辺の見所・遊びどころ
| グラスハウス→トリムの森→・リージョンセンター・ M&Y記念館(棟方志功・柳井道弘) | ||||
![]() |
||||
グラスハウス→トリムの森 |
||||
| 園内には、無料でインターネットや資料閲覧等ができる交流プラザや400人収容の多目的ホールがあるリージョンセンター、野外ステージ、フラワーガーデンなどがあり、緑いっぱいのリフレッシュ空間になっています。ウォーキングコースもあるので家族でのんびりお弁当を持って出かけたいですね! また、グラスハウスはガラス張りのゴージャスな温水プールで、夜もライトアップが幻想的。全長90メートルのスライダーやサウナ、屋外のジャグジーなど楽しい設備が満載。 |
||||
![]() |
▲グラスハウス入り口
▲池の上の橋を渡ってグリンヒルスへ
▲池(4月)
▲グラスハウスの散歩道(2月)
冬の暖かな日は子供たちや年配者が散歩しておられました。 県内最大規模の温水遊泳施設グラスハウスは、長さ100メートル、幅30メートル、高さ17メートルのドーム状の建物です。 内部は長さ90メートルのウォータースライダーなどを備えた遊泳設備が完備されています。 幼児から80歳の方までご利用なさっていらっしゃるそうです。 |
|||
|
グリーンヒルズは、自然とのふれあいや多彩な交流活動を楽しみながら、心身ともにリフレッシュできる、芸術文化とアミューズメントにあふれた施設をめざして、岡山県と津山市が共同で整備した都市型公園です。 その中にあるのがグラスハウスです。 温水プールに入ってから、外を散歩すると何ともいえない気分爽快です。 健康の為にも周辺を散歩することをオススメします。 花がいっぱい
▲夏にはひまわりやポピーが綺麗に咲きます。
▲池の側のしょうぶ園
▲春にはさくら ※写真が綺麗に撮れていないのと、取材が下手でごめんなさい。 お問い合わせは (財)津山文化振興財団 |
▲グラスハウス
▲さくらが綺麗です。(4月)
▲大きな建物なのでよく目立つ。(4月)
▲グラスハウスの後ろにある展望台。 これはなんだ?あれはなんだ?と散歩すると結構な運動量になり、ダイエットに効果あるかも?
▲津山カントリーから見るグラスハウスですが、夕方は池に美しく映え見事だそうです。 |
|||
![]() |
||||
|
▲館内案内板
▲おしゃれです。
▲階段を上り、最上階から見下ろすと、こわ〜い!
▲ワイルドリバー ワイルドリバーは長さ24メートルです。※身長120cm未満の方はご利用できません。
▲ワイルドリバー 若者や学生さんには人気がありそうです。 可愛い係員さんに聞くと、年配者も喜んでおられるとか。私も恥ずかしがらずに滑ってみようかな?
▲外部遊泳プールと日光浴デッキ。お隣の美しいゴルフ場風景を見ながらのんびりとリフレッシュ!
▲レストラン花水木
※内容は画像と異なる場合があります。 ・9〜6月(夏季以外) ※営業時間の変更や、臨時休館等がある場合がございますので |
▲入るとすぐあるスペースには椅子が置いてあります。
▲反対側には水着や子供用浮き輪も売ってありましたよ。
▲ここで受付です。
▲入場すると右が女性、左が男性用ロッカールームとなっていました。
▲女性用ロッカールーム。綺麗な化粧台がずら〜り。
▲ウォータースライダー ウォータースライダーは長さ90メートルです。※身長120cm未満の方はご利用できません。最上階が入り口ですが、下を見ると足がすくみます。
▲ウォータースライダー
▲ウォータースライダー。これが出口です。きっと気分爽快でしょうね〜。 →■ジャグジー(泡風呂)露天風呂気分が味わえるジャグジー(泡風呂)は外にあるので、皆さん話をしながら随分気分良さそうでしたよ。 |
▲たしかに多目的です。
▲ここでは、マタニティビクスさんが 妊娠、出産、産褥期のためのエクササイズ及び赤ちゃんのためのエクササイズ をなさっています。
▲専門のインストラクターさんがいらっしゃいます。
▲室内プールでは午前中は年配者、午後お勤め帰りの方が多いそうです。
▲滑らない工夫でしょうか?
▲ミニプールです。水泳が苦手な私にピッタリの長さです。また、幼児プールもあります。
▲滝が流れています。
▲プール内のちょっとしたカフェ?
|
||








































