梶並神社と周辺
|岡山県北観光ガイド|勝田めぐりプチ旅行(トムソーヤー冒険村)|勝田めぐりプチ旅行(梶並み神社と周辺)| | ||||
★梶並神社 |
||||
▲回廊への入り口 ■梶並神社 ▲狛犬 ▲こちらの狛犬は玉を抱えています。 ★梶並神社の当人祭。 毎年10月の第1週目の土曜日の深夜に開催される奇祭。 ▲厳かな儀式 ▲宮司が舞っています。 ▲参道にひれ伏した参拝者 ▲当人様 |
■梶並神社 |
|||
▲梶並神社の大鳥居 大鳥居は朱塗りで、その正面には珍しい唐破風の屋根で覆われた神号額が掲げられています。 ▲社務所 ▲拝殿の中には随分と古そうな板絵がかけてあります。 また古くから郷社として庶民の信仰が篤かったため、拝殿には立派な絵馬がかかっています。 ▲本堂 ▲手水石でしょうか?随分古そうです。 ■梶並神社問合せ先 TEL 0868-77-1114 |
▲回廊 ▲末社 ▲稲荷さま ▲末社 社殿を取り囲む樹林は、参道沿いにスギ、ケヤキ(樹齢350年)の大木が林立し、参道を上がりきったところには、ツバキ(樹齢150年)もあり、神社林としての景観をなしています。 ▲郷土の自然保護地域になっています。(ケヤキは名木百選) |
|||
★作州武蔵カントリー倶楽部・ホテル作州武蔵 |
||||
▲温水プール(季節営業) ▲チャペル ホテル作州武蔵 施設概要 |
大自然の中、天然温泉が湧出する「ホテル作州武蔵新館」で、ゴルフと温泉、落ちついた雰囲気があり、ご家族でゆっくりくつろげそうです。 ▲ホテル作州武蔵の全景 リゾートホテルのゆったりとした時の流れの中で、豊富なタイプのお部屋や天然温泉、アメニティ施設など楽しめる施設が整っているので、個人やグループまたご家族で、ゆっくりくつろげそうです。 |
|||
▲露天風呂 源泉名 「作州武蔵温泉」 〔効能〕 ホテル作州武蔵 作州武蔵カントリー倶楽部 |
▲ゴルフコース 剣聖武蔵の求道精神がコースづくりに生きています。 宮本武蔵の生誕地に近く、この偉大な剣聖にちなんで命名されました。 コース作りにも、クラブハウスの設計にも"その道に打込む"という精神を反映させ、より質の高いコースと心のこもったサービスで、お客様にご満足いただける倶楽部を目指しています。 (by作州武蔵カントリー倶楽部) |
|||
★その他 |
||||
★トムソーヤの冒険村に行きがけにある、久賀ダム 災害防止と灌漑用のために作られた久賀ダム湖はコイ、ヘラブナ、ウナギなど川魚も多い。 周辺には約1,000本の桜が植えられ、春には花見客で大賑わい。夏の新緑、秋の紅葉も見事です。 |
▲久賀ダム管理棟 ▲久賀ダムの上 ▲久賀ダムを見下ろす。 |
▲梶並はお花が綺麗に植えられている。 ▲緑が美しい ▲梶並に入ると田んぼのあぜ道に綺麗に植えられた紫陽花が見事です。 ▲梶並小学校です。 梶並神社のすぐ下にあります。 |