日蘭交流(2)
| 2009年10月22日(木)鶴山散策・東小学校交流事業 | ||||
|
▲津山市立東小学校にて |
||||
|
▲津山市立東小学校にて 東小学校の6年生が、メンバーが広島原爆資料館を訪問したと聞いて、演奏のお礼に自分達が作詞作曲した「平和のゆびきり」と言う歌を全員で唄ってくれました。感動ものでした。 会場満員の生徒さんとご父兄のみなさんと音楽を楽しみました。 |
▲津山市立東小学校にて
▲若者は楽しそうです。
▲皆で集まり賑やかパーティー |
▲奥様のお土産を検討中
▲本源寺にて
▲剣道のお稽古 |
||
| 2009年10月23日(金)リハーサル・歓迎交流会(新洋学資料館) | ||||
|
▲市内幼稚園にて
▲岡山後楽園にて散策中
▲猫ちゃん 後楽園の能楽堂の屋根の上にいた猫ちゃん。
▲ホストファミリーと 「洋学資料館の友の会」の皆さんが歓迎パーティーを開いてくださいました。 団長さんがオランダの市長さんからのメッセージを披露されたり、和やかに歓談したり、全員で「ふるさと」や「もみじ」等を合唱しました。 |
▲総社保育園にて
▲鏡野町の保育園にて
▲彼女へのお土産はハローキティー
▲新洋学資料館にてホストファミリーと
▲新洋学資料館にて歓迎会
▲新洋学資料館にて歓迎会 |
▲総社保育園にて大きなくりの木の下でのゲームをしているところ。
▲津山市立河辺小学校にて
▲M&Y記念館にて
▲新洋学資料館にて
▲新洋学資料館にて歓迎会
▲新洋学資料館にて歓迎会 |
||
| 2009年10月24日(土)演奏会 | ||||
|
▲日蘭交流ブラス・アンサンブル演奏会 |
||||
|
▲徳守神社の宵祭り
▲徳守神社の宵祭り
▲ホストファミリーの皆さん 家族総出でお迎えも楽しい。 |
▲日蘭交流ブラス・アンサンブル演奏会
▲リハーサル中
▲ホストファミリーの皆さんと |
▲リハーサル中
▲リハーサル中
▲ホストファミリーの皆さんと |
||
| 2009年10月25日(日)岡山で演奏会・交流会 | ||||
|
▲岡山の表町商店街「アムスメール」(アムステルダムからの手紙という意味)の塔の前で日蘭交流ブラス・アンサンブル演奏会 |
||||
この日津山では徳守神社のお祭りが盛大に行われました。
▲ホストファミリーのママさんもこの日は大忙しでした。 |
▲演奏会の様子
▲演奏会の様子 |
▲演奏会の様子 |
||
| 2009年10月26日(月)自由行動・帰国準備 | ||||
|
▲衆楽園
▲仕舞いのお稽古
▲ホスト宅にて沢山の思い出ができました。 |
▲姫路城にて
▲津山駅にてホストファミリーと記念撮影 一足先に中国へ行かれる3人の団員を津山駅でお見送り。 ホストファミリー全員が「ホームステイをお引き受けして楽しかった!」とおっしゃっておられました。 |
▲鉄板焼きに挑戦。
▲サイクリングで市内散歩中
▲仕舞いのお稽古中 |
||
| 2009年10月27日(火)帰国 | ||||
|
▲こんなお土産もらって、お気に入り撮影。 ハイポーズ。 沢山の温かいホストファミリーに感謝の挨拶をされる団長さんの言葉にホストファミリーを引き受けて良かったと思いました。そして小林孝さんお疲れ様でした。 |
▲お別れ
▲団長の謝辞 |
▲また会える日まで
▲関西空港でお別れの時 |
||
![]() |
||||
▲お別れの時最後に全員で記念撮影しました。




















































