| 
 「立原位貫 ギャラリートーク」の開催について 
  現在開催中の「立原位貫 浮世絵復刻特別展」(2F展示室)において、作者である立原位貫氏のギャラリートーク開催が決まりましたのでご案内いたします。  NHK番組「ワンダー×ワンダー 浮世絵ロマン(仮)」(5/16(土)22:00〜23:29NHK総合テレビにて放送)にも出演される立原位貫氏。  今回展示している復刻浮世絵「達男気性競 金神長五郎」の制作に関するエピソードをはじめ、浮世絵や浮世絵復刻に関するさまざまな話、番組でのエピソードなどを楽しんでいただけるまたとない機会です。 
「立原位貫 ギャラリートーク」の開催概要(2F展示室) 
  開催期間:2009年5月24日(日)14:00〜16:00  定  員:20名、要申込(申し込みはM&Y記念館=0868-27-3239=まで)  参 加 料:500円(入館料込み) 
「立原位貫 浮世絵復刻特別展」(2F展示室)=開催中 
  開催期間:2009年4月21日(火)〜6月21日(日)  入 館 料:500円  NHKで紹介された立原位貫の復刻浮世絵「達男気性競 金神長五郎」(歌川国芳作)の全版木7点、15版におよぶ摺り工程と各分版計29点を国内初展示。 
 
入館料:大人500円、大学生・専門学校生300円、高校生以下無料  開館時間:10:00〜17:00(入館受付は16:30まで)  休館日:毎週月曜日 
 
「備前 脇本博之陶展」 
  脇本博之氏は長崎県対馬生まれ。現在は瀬戸内市長船町在住の陶芸家。  自由な造形で備前焼に新しい風をもたらしていると評判の新進気鋭の作家です。  これまでに、日本陶芸展や日本伝統工芸展など多数入選、国内外で個展を開催しています。  また、津山城築城400年には、津山市に非襷扁壷(ひだすきへんこ)の備前焼の花器を寄贈しています。  今回は、酒器、食器、花器を中心に約40点を展示予定。「土」と「焼け」にこだわり製作されたモダンで斬新な作品群を楽しんでいただけます。  5月17日(日)にはギャラリートークも予定しています。 
「脇本博之」さんのプロフィール 
  1952年 長崎県対馬に生まれる   1981年 大阪芸術大学工芸科で学び、備前焼作家山下譲治に師事する   1990年 邑久郡長船町東須恵に築窯、独立。初窯を出す   1993年 陶芸ビエンナーレ奨励賞、1994年 第2回焼き締め陶公募展大賞受賞をはじめ、田部美術館「茶の湯の造形」展、日本伝統工芸展、朝日陶芸展、日本陶芸展等多数入選   日本国内はもとより、アメリカ・サンタフェにおいても定期的に個展を開催している。 
 
「備前」脇本博之陶展」の開催概要(1F展示室)  開催期間:2009年5月12日(火)〜2009年5月17日(日)        ギャラリートーク5月17日(日)14:00〜16:00(定員:20名、要申込)  入 館 料:無料(2F常設展への入館は500円です。) 
 |