自然のふしぎ館(3階)
|つやま自然のふしぎ館(1階)|つやま自然のふしぎ館(2階)|つやま自然のふしぎ館(3階)|その他、歴史民族館|郷土博物館は、お得なセット料金になっております。 | ||||
つやま自然のふしぎ館(3階) |
||||
▲セントバーナード犬 (スイスの救助犬) アフガニスタン、ウズベキスタンなどのやせた地域に生息するやぎの仲間「ウリアル」「マーコール」、インドにごくわずかに生息する「インドライオン」など世界的にも希少動物として注目を浴びています。 |
▲アフリカ室の展示風景 ここはアジアからインド・アフリカにかけての広大な地域に生息する動物が展示されています。 ▲インドライオン(雄雌) |
▲ゾウの足と牙 ▲アフリカ室の展示風景 アフリカの広大なサバンナの生息する「ボンゴ」「ジャイアントエランド」等。 |
||
見どころ・知りどころ |
||||
▲オランウータン(インドネシア) セーブルアンテローブ(ケニア・南アフリカ) 2千万年前の津山地方は、日本海とつながっていました。そのため各種の化石が発掘され、その一部がふしぎ館に展示されています。メノウの化石、シーラカンスの」化石はここしか見ることが出来ない貴重な化石です。 ▲シーラカンスの化石 ▲メノウの化石 |
▲ ▲モルフォ蝶 ▲ドール(オオカミ・ロシア) ▲セーブルアンテローブ(ケニア・南アフリカ) |
▲ジャガー(南米) ▲スマトラトラ(マレーシア・インドネシア)絶滅の恐れがある。 ▲ボンゴ(シカの仲間とヤギの仲間) ▲ワピチ(アメリカ) |
||