ichioshi_title_r2_c22.gif

3月3日は桃の節句、ひなまつり特集

簡単でおいしいおすしのレシピ教えちゃいますよ〜
すし飯、お刺身さえあれば、ササッとできる。その上かわいい「グリコのキャラメル」のようなおすしです。


◆簡単ちらし
 
簡単ちらし  

 材料
 お好きなお刺身(まぐろ・サーモン・イクラ・ホタテなど)...適宜
 きゅうり........................................................................適宜
 木の芽...........................................................................適宜

 
 作り方
  1. まぐろは表面に塩を軽くふり、ペーパータオルで包み、15分位おき1cm角に切る。(余分な水分がぬけておいしくなるよ)
  2. その他の、お刺身も1cm角に切る。
  3. きゅうりは縦に四つ割りにして、1cm幅に切る。
  4. すし飯を器に盛る。1cm角に切ったお刺身、きゅうりを合わせてすし飯にのせ、イクラと木の芽を散らす。

◆てまりすし
 
てまりすし  

 材料
 まぐろ(刺身用)............................................................1冊
 鯛(刺身用)..................................................................1冊
 木の芽...........................................................................適宜

 
 作り方
  1. すし飯を直径3cm位に軽く丸める。
  2. まぐろは表面に塩を軽くふり、ペーパータオルで包み、15分位おき薄めのそぎ切りにする。(余分な水分がぬけておいしくなるよ)鯛も薄めのそぎ切りにする。
  3. 15cmの長さに切ったラップの中央にまぐろを2切れずつ置き、丸めておいたすし飯をのせてラップをぎゅっと絞り、丸く形を整える。鯛も同様ににぎり、木の芽をのせ、器に盛る。

◆チョウの飛ぶお吸い物
 
お吸い物
かまぼこの切り方
 

 材料(4人分)
 かまぼこ...............................................................約1.5cm
 卵豆腐..................................................................小1パック
 だし汁.....................................................................3カップ
 木の芽...........................................................................4枚
 しょうゆ..................................................................小さじ1
 塩........................................................................小さじ1弱

 
 作り方
  1. かまぼこを飾り切りにする。かまぼこの端から4mm位のところに切り離さないように深く切り込みを入れる。(切り目A)その後、4mm位の所で切り離す。
  2. 縦に半分に切り、ピンク色の方から深く切れ目(切り目B)を入れ、さらに下から切れ目(切り目C)を入れる。
  3. かまぼこを開き、切れ目にはさみこみ、ちょうの形を作る。同様にしてもう2つ作る。
  4. なべにだし汁、しょうゆ、塩をいれ、煮立て、四等分した卵豆腐を入れる。卵豆腐が温まったら、ひとつづつ椀に盛り、木の芽、ちょうの形にしたかまぼこをのせる、汁を注ぐ。

◆すし飯の作り方
 

材料
米・水...各3カップ
 ☆米酢........................大さじ4
 ☆砂糖........................大さじ1
 ☆塩...........................小さじ2
☆印は合わせ酢です。塩がとけるまでよく混ぜておいてください。

   作り方
  1. 米は分量の水で炊き上げる。
  2. 炊きあがったらすぐにボールにあげ、すし酢をしゃもじに伝わせながら、ごはん全体に回しかける。
  3. しゃもじですし飯を底から返すようにして混ぜながら、うちわであおいで湯気をとばす。一気に湯気をとばすと、すし飯がべたつかないそうです。
  4. 湯気があまり出なったら、すし飯にぬれぶきんをかけ、乾かないようにしておく。
    ※ちらしずしなど、具を混ぜる時は、湯気をとばしたすぐ後、すし飯が温かいうちに加えると、よく混ざります。

    ※市販のすし酢でも、OKです。