取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「公園」で検索した結果,541件の記事が見つかりました。

井口公園(井口)

4-9inokuchi-koen1.jpg

 井口公園(津山市井口25-2)は、 津山市立養護老人ホーム ときわ園がすぐ隣にあり、神南備山の麓に位置する静かな環境の公園です。また、アジサイで有名な長法寺や、公益社団法人津山市シルバー人材センターも近くにある広々とした公園です。グラウンドが広くてサッカーや野球をして楽しむことが出来そうです。(2020年4月9日撮影)

井口公園(井口)の続きを読む

鴨川公園(高野本郷)

takanokoyou-kouen15.jpg

 鴨川公園(津山市高野本郷1620-2)は元津山市立鴨川(おうせん)中学校跡地にある公園です。(1976年鴨川中学、国分寺中学および東中学の一部と統合し津山市立津山東中学校へ)鴨川公園へ伺った時には丁度桜の花が満開で、建物は鴨川中学の跡地に建てられた雇用促進住宅を経て現在はビレッジハウスになっていました。(2020年4月6日撮影)

鴨川公園(高野本郷)の続きを読む

西海寺公園(横山)

nishikaiji4-9-5.jpg

 南児童館の前にある西海寺公園(津山市横山26-2)は、津山駅の近くにあり、駅の様子がよく見える静かな環境の公園です。遊具も沢山そろえてあり、子ども達のはしゃぐ声が聞こえてきました。(2020年4月9日撮影)

西海寺公園(横山)の続きを読む

流通第三公園(上田邑)

ryutu3-kouen9.jpg

 流通第三公園(津山市上田邑2-25)は、津山産業・流通センター内にありますが、津山市と鏡野町の境にあります。すぐお隣は㈱山田養蜂場の工場がある静かな公園ですが、遊具などはありません。また、駐車場には椿の木が植えられており奇麗に咲いていました。(2020年3月20日撮影)

流通第三公園(上田邑)の続きを読む

小橋公園(院庄)

in-kouen8.jpg

 2020年4月7日・5月9日に小橋公園(津山市院庄625-1)を訪れてきました。中国道の院庄IC出口近くにある公園ですが道幅はすごく狭いです。4月に訪れた時には、大木を伐採中で作業される方々がおられましたが、5月に再度訪れた時にはさつきの花が満開で綺麗でした。

小橋公園(院庄)の続きを読む

皿川公園(平福)

saragawa-kouen5.jpg

 2020年3月20日の皿川公園は柳の若葉が黄緑色でとても奇麗でした。
この皿川公園は津山市平福の皿川沿いにあります。皿川公園周辺では2010年11月14日に「さら山時代祭り」が執り行われるなど地区の人々に親しまれている公園です。取材した日は夕暮れ時でしたが子どもたちがサッカーを楽しんでいました。

皿川公園(平福)の続きを読む

仲田公園(城北第三公園)

2020-4-3kitazono3-2.jpg

 2020年4月3日、仲田公園(城北第三公園)(津山市上河原216-5)に立ち寄ってきました。
この仲田公園は、津山市上河原地区の静かな住宅街の一角にあります。道路を挟んで南側には城北保育園があり、子ども達の賑やかな声が聞こえてきます。この日は、ご近所の家族が楽しそうにブランコで遊んでおられました。

仲田公園(城北第三公園)の続きを読む

高野川東公園(河面)

takanokawahigashi-koen10.jpg

 高野駅から真っすぐ南に行き、本郷橋を渡って少し細い道をしばらく行き、右折するとほどなく高野川東公園(津山市河面1325-1)に着きます。地域の人のコミュニティーの場になっているようです。遊具は使用不可のものもありましたが、ブランコなどは使用できます。(2020年3月24日撮影)

高野川東公園(河面)の続きを読む

鳥居公園(東一宮)

torii-koen1.jpg

 津山市東一宮の静かな住宅街の中にある鳥居公園(津山市東一宮1302)を取材してきました。
さくらの花が咲き始めていた鳥居公園では、年配者数人がお散歩に来られていました。また、学生さんや子ども連れの方もおられ老若男女が集う公園のようです。小学校高学年の子どもさんが「何しているの?」と声をかけてくれたので「写真を撮っているのよ。」と言うと公園の名前があるところまで連れて行ってくれました。親切な子どもさん達で心が暖かくなりました。(2020年3月25日撮影)

鳥居公園(東一宮)の続きを読む

流通第一公園(流通第一緑地)

ryutu1-kouen11.jpg

 流通第一緑地は、津山産業・流通センター内のマルイグループ総合物流センター・HACCP㈱ハートデリカの道を挟んだ南側にあります。普段は通り過ぎていましたが、改めて歩いてみると結構な長さのある公園です。途中には東屋があり休憩もできます。(看板は第一公園となっています。)(2020年3月20日撮影)

流通第一公園(流通第一緑地)の続きを読む