取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「ご当地グルメ」で検索した結果,52件の記事が見つかりました。

2015年8月11日のサンヒルズお盆市

san16.jpg

2015年08月11日(火)9:00~津山市地産地消センター・サンヒルズで、お盆市がありました。サンヒルズ内ではお供え用の花や果物などを買いに来られたお客様で賑わっていました。また、サンヒルズ駐車場で行われたお盆市では、津山黒豚のお好み焼き、かき氷、焼きそば等が売られていて大勢のお客様で賑わっていましたよ~。
2015年8月11日のサンヒルズお盆市の続きを読む

秋の津山城2014ご当地グルメフェスティバル・つやま地域産品まつり同時開催

tanaka.jpg

秋の津山城2014ご当地グルメフェスティバル・つやま地域産品まつり同時開催

2014年11月22日・23日の津山城(鶴山公園)は良い天気に恵まれ沢山の皆様にお出で頂き、賑やかな2日間となりました。また、モミジが美しく紅葉していました。

秋の津山城2014ご当地グルメフェスティバル・つやま地域産品まつり同時開催 の続きを読む

「ご当地グルメでまちづくりの祭典!第9回B-1グランプリin郡山-東北・福島応援特別大会-」出展にむけて総決起集会開催!

2014.9horu.jpg2014.horu1.jpg

「ご当地グルメでまちづくりの祭典!第9回B-1グランプリin郡山-東北・福島応援特別大会-」出展にかかる安全祈願及び総決起集会の開催

 このたび、津山ホルモンうどん研究会では、10月18日(土)・19日(日)両日に福島県で開催される「ご当地グルメでまちづくりの祭典!第9回B-1グランプリin郡山-東北・福島応援特別大会-」の出展にあたり、次のとおり安全祈願及び総決起集会を行います。


1 日 時 平成26年10月4日(土)
      9:00~  中山神社にて出展にかかる安全祈願
     12:00~  津山観光センター駐車場にて総決起集会
           (観光客への津山ホルモンうどん300食ふるまい)

「ご当地グルメでまちづくりの祭典!第9回B-1グランプリin郡山-東北・福島応援特別大会-」出展にむけて総決起集会開催!の続きを読む

2014年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくら

sakura6.jpg

2014年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくらの様子です。

この日は日曜日でもあり、大勢の方が盛りだくさんのイベントやご当地グルメを求めてお出でになっておりました。勿論、お目当ては1000本のさくらがメインです。

(津山さくらまつりのイベントとして美作のご当地グルメと観光展(津山城「鶴山公園」)が 2014年4月5日(土)・6日(日)、4月12日(土)・13日(日)と開催されました。)

2014年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

津山城(鶴山公園)の紅葉と「ご当地グルメ・フェスティバル」

2013_11.jpg

2013年11月23日(土)・24日(日)津山城(鶴山公園)の見ごろを迎えたもみじです。この日は「ご当地グルメ・フェスティバル」があり、岡山県北一帯の美味しいグルメが大集合しました。また、同時に津山城探訪ツアー、ちびっこ広場、マリオのミュージックライブ、美作国大茶華会など沢山のイベントもあり賑やかな両日となりました。

津山城(鶴山公園)の紅葉と「ご当地グルメ・フェスティバル」の続きを読む

第11回おかやま県民文化祭(写真・花・詩集)

sya1.jpg

 2013年9月22日にアルネ津山を主会場に、多彩な文化の共演がありました。今回は華道展や詩画展など津山市文化連盟によるプログラムを取材してみました。この日は大原謙一郎(大原美術館理事長)が来られていました。

岡山県では、県民が文化に親しむとともに、日頃の文化活動の成果を発表する場として、2013年9月から11月まで「第11回おかやま県民文化祭」を開催しています。

第11回おかやま県民文化祭(写真・花・詩集)の続きを読む

2013近畿・中国・四国 B-1グランプリ in 津山

2_51.jpg

 2013近畿・中国・四国 B-1グランプリin津山が5月25日・26日に執り行われました。両日ともうだるような暑さの中25日(土)23,000人、26日(日)48,000人で合計71,000人の来場者がありました。8府県16団体が出展し、ゲスト参加は八戸せんべい汁研究所(青森県)や浪江焼麺太国(福島県)でした。本当に遠い所から参加くださった皆様に感謝です。

2013近畿・中国・四国 B-1グランプリ in 津山の続きを読む

2012年11月14日の鶴山公園のモミジです。

鶴山2.jpg

なんて美しいモミジでしょうか?何度行っても癒されます。今度の土日(2012年11月24日・25日)は「秋の津山城!ご当地グルメフェスティバル」、「つやま地域産品まつり」が同時に開催されますよ~。

2012年11月14日の鶴山公園のモミジです。の続きを読む

津山ホルモンうどん研究会in2012津山さくらまつり

horumon2.jpg
2012年4月8日(日)よく晴れた天気となり、花見日和と言いたいところでしたが、開花宣言が出たのは1日前のこと。これまでで2番目に遅い開花だそうです。殆どのさくらは大きく膨らんだつぼみでしたが、中には満開のさくらの木もありました。津山ホルモンうどん研究会も「美作のご当地グルメと観光展」に出店しました。大勢のお客様にお買い上げいただきありがとうございました。津山ホルモンうどん研究会テントの近くにはステージがあり、鶴山桜太鼓・備州岡山城鉄砲隊・津山市体育協会武道学園・ハワイアンフラダンス、ジャズバンド・ジャズダンス、それに踊りや大道芸人等など楽しく拝見しました。・兵庫・岡山 県際交流コーナー・つやま夢みのりアンテナショップ・さくらカフェなどなどのコーナーもありました。
・開花が遅れたため、次の週末14日(土)、15日(日)も同じ場所で出展することになりました。満開の桜のもとでの出展になると思います。ぜひ足をお運びください。

津山ホルモンうどん研究会in2012津山さくらまつりの続きを読む

東日本大震災被災者への支援物資(略礼服、ミシン)のお願い。

DSC02541.jpg津山ホルモンうどん研究会から,東日本大震災被災者への支援物資(略礼服・ミシン)の提供のお願いです 津山ホルモンうどん研究会は つやまNPO支援センターと合同により 東日本大震災で被災された方々への支援活動として 現地から要望のあった「略礼服・ミシン」の提供を行うことになりました。
 提供品については、震災から丸1年が経過する3月11日に合わせて、遺族の方が慰霊祭や追悼法要等に使用される略礼服が不足しているとの要望に基づいて、そのサイズ調整を行うミシンも含めてご提供をお願いします。

・略礼服については、新品もしくはクリーニング済みのものとし、サイズを明記のこと。(号数や身長、ウェスト)男性用・女性用、夏・冬服は問いませんが和服は不可とします。

・ミシンについては、新品もしくは使用可能なもので、足ふみ式等の大きなものは不可とします。

 提供可能な方は、2月12日までに、つやまNPO支援センター(津山市井口21-1、津山市コミュニティセンター「あいあい」)までご持参ください(月曜日は休館日)。

津山ホルモンうどん研究会は、B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称:愛Bリーグ)による炊き出し支援等、これまで3度(H23年6月、8月、11月)被災地支援活動を行っています。次回は3月9日~11日に、支援活動を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。