津川ダムの紅葉2022(3)
2022年晩秋にその後の紅葉が見たくて行ってきました。(第一弾)(第二弾)晩秋なのですれ違う車もなく少し寂しい感じはしましたが、まだまだ紅葉は残っておりとても綺麗でした。
2022年晩秋にその後の紅葉が見たくて行ってきました。(第一弾)(第二弾)晩秋なのですれ違う車もなく少し寂しい感じはしましたが、まだまだ紅葉は残っておりとても綺麗でした。
2022年11月11日の津川ダムの紅葉です。
目で見てとても美しいからと思い、カメラで撮るとなぜかあせてしまうので、風景を撮るのは難しいと感じます。少しでもこの雅な山々の様子が伝われば幸いです。
2022年11月7日の津川ダムの初々しい紅葉です。
津山中心部から約40分くらいで行けるところで、岩盤に生えた木々が色づいてきていて綺麗でした。今でも美しいのですが、もう少し先に来れば更に美しい景色と出会えると思います。
ダム下流のふれあい広場にはキャンプ場があり、夏には家族連れがバーベキューなどで楽しんでおられにぎやかです。
2020年11月17日の津川ダム周辺の紅葉
津山で紅葉がなんといっても美しく私の大好きな所の一つで毎年訪れています。只今、コロナ禍で人混みを避けてゆっくり紅葉を見ようと、訪れる年配者を多く見かけます。また、津川ダムを車で一周すればドライブしながら紅葉が随分と楽しめますが、時々お友達とウオーキングされている方々もいらっしゃいました。落石注意の看板がありますのでお気をつけてご鑑賞ください。おススメです。(2020年11月12日・16日・17日撮影)
津川川下流地域は、度重なる大洪水が相次ぎ、多大な被害が生じました。このような事業背景から治水安全度の向上と新たな水資源を確保するため、津川ダムが建設され、平成7年度に完成した多目的ダムである。四季折々の自然を満喫できます。また、ダム下流のふれあい広場にはキャンプ場があり、放流水を利用したせせらぎ水路で、アマゴのつかみ取りが楽しめます。
2019年11月21日雨が降る中、津川ダム湖周辺の紅葉を眺めてきました。丁度見ごろかと思われますが、生憎の雨模様なので、車の中から眺めてきました。真っ赤になったモミジもですが山々の木々も緑色や黄色の美しい色で迎えてくれました。雨の時はドライブしながら車窓から眺めるのもいいもんです。(2018年の様子はこちら)