【2011年】その他のイルミネーション
津山市平福のカナエガーデンのイルミネーション
津山市平福のカナエガーデンのイルミネーション
2011年12月16日14日(水)作東バレンタインパークのイルミネーションです。昨年の様子はこちらです。
2011年12月、沼の町内会のイルミネーションです。昨年も綺麗に飾っておられましたよ。その時の様子はこちらでご覧ください。
▲津山市沼の自動車学校すぐ南の沼の一角にある町内会の仲良しさんが、皆で協力して道行く人を楽しませてくださっています。きっかけは、「夫婦二人だけなので夢のある事をしようと、2年ほど前から始めたのですが、皆さんが今年もせんの?と言われて毎年仲の良いご近所同士5軒で同時にやっています。何より子ども達が可愛い!と言ってくれるのが嬉しいです。」。「来られた人に喜んでもらえたら嬉しい!」とお話くださいました。とお話くださいました。(2009年より)
西村さんのお宅の2010年イルミネーション(美咲町周佐1146)(土・日・祝日のみ6~9時)
とても広い飾りつけです。それにお庭にも入って観ることもできます。明るい親切なご夫妻に感謝。
▲道田さん宅(津山市西中197-6)の2010年イルミネーションです。少し小高いところにありますので、よく目立っています。最初はお孫さんの為に飾ったのですが、毎年出さないと「いつするの?」催促があるのだそうです。
▲竹内さん宅(津山中核工業団地内)の2010年イルミネーションです。最初は1本の木に飾っていたのですが、寂しいからと次々に増やして来られたそうです。子どもさんが待ち望んでいたそうで、綺麗なイルミネーションを見て大変喜んでいらっしゃるそうです。
▲清原武則さん宅(津山市大吉10-5)の2010年イルミネーションは超豪華版です。マスメディアにも度々登場!最初は子どもさんの為に離れを建てたのを機にイルミネーションを飾ったそうです。子どもさんの受験などでお休みしていたそうですが、2年ぶりに復活されたそうです。今年は音楽付でわくわくしてきて楽しいですよ。
子どもの誕生予定日がクリスマスだったので、お祝いに張り切って飾られたそうですが、産まれたのは26日だったそうです。いまだにご主人がお片付けまでなさるそうで「飾るときは楽しいのですが、片付けと成るとおっくうです。」と語ってくださったやさしいお父さんです。 ※昨年の様子はこちらからご覧ください。
必ず守って頂きたいこと。大勢の方に見て楽しんで頂くのは嬉しいことなんですが、大きな声で騒がしくされますと、小さなお子さんが寝ておられますので気をつけてあげてくださいね。(ルールを守って観覧ください。)