取材記事内検索

取材記事内をタグ「ボタンの花」で検索した結果,4件の記事が見つかりました。

2025 清眼寺のぼたん・シャクヤク祭り

2025-4-21seigenji_botan29.jpg

 令和7年(2025)4月21日、院庄にある極楽山 清眼寺の「ぼたん・シャクヤク祭り」(ぼたん百種300株、シャクヤク50株)に行ってきました。お祭りは4月19日から始まっていますが、4月21日に行った時はまだ咲き始めの様子でした。これから先は境内を埋め尽くすような鮮やかなぼたんの花等が見られると思います。また、期間中は様々な催しもあるそうです。(過去の取材から

2025 清眼寺のぼたん・シャクヤク祭りの続きを読む

2021年清眼寺の「ぼたん祭り」

seigenji2021-25.jpg

 2021年4月21日の清眼寺のぼたんの花を見に行ってきました。
 清眼寺は、美作88ヶ所第56番札所・美作国七福神毘沙門天霊場として、多くの参拝者で賑わいます。別名ぼたん寺ともいわれ、毎年のぼたん祭りには、色とりどりの美しい大輪の花を咲かせ、参拝者を楽しませています。行った日は風が強くてゆらゆら揺れる中を撮ってまいりました。

2021年清眼寺の「ぼたん祭り」の続きを読む

石山寺のぼたんの花

ishiyama-b26.jpg

 4月がも終わろうとしている30日に津山市大谷にある石山寺をお訪ねして来ました。石山寺には、ぼたんの花が沢山植えられて綺麗に咲いているとの情報があり行ってきました。少し道が細くなっていて車で対向する場所がほぼ無いので、歩いて散歩がてらに登られる方が多いのではと思います。登り道は、春には山桜がとても綺麗に咲き、山ツツジも沢山みられるところでもあります。また、秋には紅葉が美しい道で散歩におすすめです。(2018年4月30日撮影)

石山寺のぼたんの花の続きを読む

2017年 清眼寺のぼたん祭りの様子です。

botan4.jpg

2017年4月29日にボタン寺で有名な清眼寺のぼたん祭り(ボタン100種300株)がありに行って来ました。ボタン祭りの期間は、4月25日(火) 10:00 〜 5月3日(水) 16:00でした。また、期間中は清眼寺本堂にて寺宝展や書道展がありました。30日には、筆供養、オカリナの演奏会などもあったそうです。(2014年のボタン祭りの様子です。

2017年 清眼寺のぼたん祭りの様子です。の続きを読む