音楽祭9月18日(日)街かどコンサート田熊廻り舞台の報告
第8回津山国際総合音楽祭 音楽祭
2011年9月18日(日)「津山市田熊廻り舞台」にて街かどコンサートがありました。
第8回津山国際総合音楽祭 音楽祭
2011年9月18日(日)「津山市田熊廻り舞台」にて街かどコンサートがありました。
第8回津山国際総合音楽祭は、音楽を通じて「震災復興」を力強く応援していきます。
2011年9月17日(土)午前11時に心を一つにしてみんなで歌おう!とソシオ一番街を起点に、市内ならどこででも、手を取り合って、家族やお友だち、グループなどで歌で東日本に心強いメッセージを届けよう!と一斉に「上を向いて歩こう」を一緒に歌いました。
未来に架ける人の輪・音の輪 第8回 津山国際総合音楽祭「復活」~音楽の原点を求めて~
20119月17日(土) 会場:ベルフォーレ津山/18:00開場/18:30開演〔招待制〕
音楽祭のオープニングを飾り、地元の津山交響楽団が届けるなじみ深い名曲クラシックコンサート。
指 揮:田中 一嘉、出 演:ピアノ/松本 和将、管弦楽/津山交響楽団
曲目:スッペ/詩人と農夫、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番、ベートーヴェン/交響曲 第5番「運命」
本音楽祭の聴きどころ、観どころをわかりやすく解説するフリートークショートプログラム。解説者:青柳 謙二(くらしき作陽大学教授)、オープニングコンサートの前のひととき「青柳謙二のプレトーク」
未来に架ける人の輪・音の輪 第8回 津山国際総合音楽祭「復活」~音楽の原点を求めて~
2011年9月11日(日) 職場対抗 カラオケのど自慢大会が津山文化センター 大ホールでありました。
1チーム3人編成による職場対抗のど自慢大会。津山の事業所から選りすぐりのメンバーが集合。自慢の”のど”を披露し、競演しました。
ゲスト歌手 :ハン・ウギョン、審査員 : 井上 善日居、 永島 弘子
出 演 : [団体名]ぷちとまと、 カラオケ喫茶ピアノ、 カラオケ喫茶セブン、清原電気水道工業、 国末薬品、 アドバンス、歌謡スタジオ ニューオンチ、 カラオケ喫茶しゃぼん玉、カラオケ喫茶さっちゃん、 津山かくざん珈琲店、 フォーユー、 なにわ、久米文化協会、 やよい保育園、 カラオケ大将、 医療法人 豊医会、カラオケ愛好会(真庭市)、 仲田歌謡教室
未来に架ける人の輪・音の輪 第8回 津山国際総合音楽祭「復活」~音楽の原点を求めて~
2011年8月28日(日) 市民コンサートⅠ日本音楽コンサート
日本音楽コンサートが津山文化センター 大ホール( 10:00開演)でありました。市民邦楽団体が日頃の成果を発表する市民コンサート。
出 演 : [団体名]
当道音楽会岡山北支部、 (社)岡山県鶴山吟友会、橘流、出雲街道津山城東音頭保存会、安来節保存会津山支部、 宮坂流津山銭太鼓保存会、日本舞踊 東嵩会、 都山流尺八美琳会、筝曲・千草会、泉洲流雄心吟詠会、 日本舞踊 富継会、日本舞踊 花柳流十の会津山、箏曲集邦会、 本舞踊 雅会、日本舞踊 藤間流市舟会、民謡三橋流美智若会、松若流新舞踊 聖会、菊水流剣詩舞 津山地区会、津山鶴丸太鼓、日本舞踊 こむらさき会、鶴山桜太鼓
写真提供:山本建工様
シンガーソングライター、絵本作家。
東京生まれ。女子美術大学に在学中からフォークグループを結成、シュリークスを経て1974年『あの頃のぼくは』でソロデビュー。翌1975年、かぐや姫のメンバー伊勢正三の作詞・作曲による『なごり雪』をカバーして大ヒットした。夫の故・神部和夫は幼少時代、津山で過ごした。イルカとは1972年に結婚、シュリークスのメンバーだったが、イルカのソロデビューに伴い、彼女の音楽プロデューサー及びマネージャー業に専念。2007年に他界した。
また、イルカはIUCN国際自然保護連合親善大使、津山市市政アドバイザーを務める。
2011~2012 ~震災復興支援コンサート~
9月21日(水)イルカ ファミリー・コンサート津山文化センター
18:00開場18:30開演 入場料:3,500〔全席指定〕 ※無料託児サービスあり。
津山市の市政アドバイザーでもあるシンガーソングライターのイルカが、実父でジャズ・サックス奏者の保坂俊雄と、息子の神部冬馬の三世代で贈る、ほのぼのコンサート。
ゲスト出演:津山少年少女合唱団 〔情報提供:津山国際総合音楽祭委員会〕
★かもの夏まつり(以下写真提供:津山市) (昨年の様子はこちらからご覧ください)
開催日:2011年8月14日(日) ※雨天順延(花火のみ)〔8月15日(月)〕
時 間:19:00~22:30(打上予定=21:50頃~)
会 場:津山市加茂町桑原・加茂中学校
打上数:1000発
問い合わせ先:0868-42-2092(かもの夏まつり実行委員会)
津山納涼ごんごまつりに出店した津山商工会議所女性会のテントです。
■ 2011年8月6日(土)7日(日) ■ 吉井川河岸緑地公園及びごんご通り
ごんご踊り→6日(土) 17:15~ / 大花火大会→7日(日) 20:00~
★阿波ふるさとふれあい納涼星空まつり (▲写真提供:津山市)
開催日:2011年8月13日(土) ※雨天順延〔8月14日(日)〕
時 間:18:30~21:00(打上予定=20:45頃~)
会 場:津山市阿波・阿波支所駐車場
打上数:350発
問い合わせ先:0868-32-7044(阿波ふるさとふれあい納涼星空祭り実行委員会)