取材記事内検索

取材記事内をタグ「行事(市民向け)」で検索した結果,101件の記事が見つかりました。

長法寺多宝塔で、ご開扉・檀中先祖供養・戦没者慰霊法要

cyo6-18.jpg

 2023年6月18日(日)(午前10時~正午)津山市井口 にある長法寺多宝塔にて、多宝塔ご開扉・檀中先祖供養・戦没者慰霊法要がありました。
 天台宗長法寺の多宝塔は、創建1150年を記念して造られたもので、平成5年着工し、平成8年3月完成する。津山市内唯一の多宝塔となっています。大津市の石山寺にある国宝の多宝塔をモデルにしたつくりで、高さ約25メートル。二重の塔はヒバ材を使用、屋根には銅板を施し、頂上には金色の相輪を取り付けている。塔内には大日如来の座像を安置している。
本尊:大日如来
約1300年前、インドで誕生した「密教」で、最上位にいる仏様で、日本では最澄(さいちょう)や空海(くうかい)によって広がりました。大日は「大いなる日輪」、すなわち「太陽」です。全ての仏様の起源は大日如来であり、大日如来は宇宙そのものであり、阿弥陀如来も薬師如来も全ての仏様は、大日如来が姿をかえた仏様です。

長法寺多宝塔で、ご開扉・檀中先祖供養・戦没者慰霊法要の続きを読む

目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦!

s_momenoike50.jpg

 2022年5月15日、「目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦 ~今こそ起こそうムーブメント~」と題して一般社団法人津山青年会議所が市民や行政と共に衆楽園の池の浄化作業を行いました。
 この衆楽園は津山藩2代藩主・森長継が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園で、京都御苑内にある仙洞御所を模して造られた由緒ある庭園です。平成14年9月には「旧津山藩別邸庭園(衆楽園)」として国の名勝に指定されています。大名庭園としての国の指定は、岡山市の後楽園に次いで岡山県下で2例目ですが、なんと出来たのは衆楽園の方が先だそうです。
 この庭園ですが、昨今、枯れた睡蓮が重なり、汚泥となり水質汚染となっていて異臭も放つようになっていました。昔は睡蓮はなかったそうですが今は異常事態です。そこで、この池をモネの池にしようと立ち上がったのが、市民、行政、一般社団法人津山青年会議所です。睡蓮を除去して、バクチャーを使い水質浄化を行い、良くない循環から良い循環を作れば、微生物が活性化され水質が安定して、継続的に睡蓮の異常繁殖もなくなり、環境が安定するそうです。
 全ての睡蓮を除去できなかったのですが、端から端まで除去する事で、水の流れが回復できるようになったそうです。今後も衆楽園が多くの皆さんに愛され、誇りであり続けることを願ってやみません。

目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦!の続きを読む

第9回 旧正月を祝う 「田町冬まつり」

16.jpg

津山市田町の第9回 「田町冬まつり」~旧正月を祝う~が2015年2月15日(日)〔午後5時開始〕で田町 割烹よしひらにて開催されました。今回もステージパフォーマンス「NOBU and MISTY」による演奏があり、多くの人を楽しませてくださいました。また、食べ物コーナーでは餅つき(参加体験型)手打ちうどん、おでん、ネギ焼き・お好み焼き、鉄板焼き(焼きそば・かしわ)、殻付かき焼き、雑煮・ぜんざい、飲み物コーナーではビール、酒、焼酎、コーヒー、ジュース、お茶などが振舞われました。

第9回 旧正月を祝う 「田町冬まつり」の続きを読む

名護屋山三郎キャラクターコンテストの審査に参加しよう!


★名護屋山三郎キャラクターコンテスト 一般審査
◎4月5日(土)・6日(日)

◎津山さくらまつり会場(津山城・鶴山公園)

一次審査を通過した7点の応募作品が全て展示され、その中から来場者のみなさんの人気投票により優秀賞が選ばれます。お花見に出かけて、あなた好みのイケメンに投票しよう!!

★津山城Legend公式サイト
http://tsuyama-castle-legend.com/

▼一次審査を通過した7点の応募作品
sanzaburo_senkou.jpgsanzaburo_poster.jpg











名護屋山三郎キャラクターコンテストの審査に参加しよう!の続きを読む

1/31(金)~02/2(日) 福力荒神社大祭

fukuhana2.jpg

2014年1月31日(金)から2月2日(日)の10時から17時に福力荒神社で福力荒神社大祭が執り行われました。今回もお目当ては、マムシ除けの砂と植木市です。いつも綺麗なお花を拝見するのが楽しみなので2月1日にお参りしてきました。当日はお天気も良くて、身動きできないくらいの大勢の人でしたよ。(福力荒神大祭の様子はこちら←)
問い合わせ:0868-26-3305(福力荒神社)

1/31(金)~02/2(日) 福力荒神社大祭の続きを読む

2013年10月27日、徳守神社の秋祭りの様子

tokumori3.jpg

2013年10月27日徳守神社の秋季例大祭が執り行われました。
津山市で400年以上続く日本三大神輿のひとつといわれている大神輿が、延べ170名の担ぎ手によって市中を巡行。それにお供を加えると総勢300名を超える、総延長500メートルに達する県内随一の大行列です。今年は美作国建国1300年の記念として、県重要有形民俗文化財だんじりを含む総勢21台(展示合せて22台)が祭り会場の奴通りに集結しました。(参考:岡山旅ネット)津山祭りの特集は、こちらです。

2013年10月27日、徳守神社の秋祭りの様子の続きを読む

徳守祭り 幻のだんじり「下紺屋町 龍虎臺」雨の中、曳出しへ!

2013年10月20日(日)。
大隅神社と高野神社ではあいにくの雨の中、秋祭りが行われていました。
そんな中、徳守祭りも秋祭りを来週に控えて準備が進められています。
この日、今年のお祭りで二十数年ぶりにお目見えとなる「下紺屋町 龍虎臺 」を展示するため雨の中、八子のだんじり保管庫からだんじりの曳き出しが下紺屋町の町内の方と「徳守祭だんじり若頭會」の有志のみなさんによって行われました。
01.jpg

徳守祭り 幻のだんじり「下紺屋町 龍虎臺」雨の中、曳出しへ!の続きを読む

昔♬昔♬うっらしっまは~~♬~トリックアート展inアルネ天満屋~

はぁ~( ´Д`)=3
夏休みもそろそろ終わりが近づいてまいりましたね。
いつまでも、お休み気分を味わっていたいわ~~~。というあなたに!!!
♬絵~には描けない美しさ~♬でお馴染みの竜宮城でございます!
助けていないけど、亀に乗って、竜宮城に行っているような気持ちになれるトリックアートです(笑)

とりっくうらしま.jpg

昔♬昔♬うっらしっまは~~♬~トリックアート展inアルネ天満屋~の続きを読む

トリックアート行ってきました。

kazoku1.jpg

2013年8月14日津山・アルネ天満屋トリックアート展へ出かけてみました。会場内には家族ずれや若い男女の方々が楽しそうに写真を撮られていました。目の錯覚というものは不思議なもので、まじかで見ると一番奥にあるものが、少し離れたところから見ると一番前に見えるんですよ。

トリックアート行ってきました。の続きを読む

乗ってけ♬乗ってけ♬乗ってけ♬サーフィン?~トリックアート展inアルネ天満屋~

毎日暑いっていうもんじゃない~~~(ヽ´ω`)
ということで、今週はこんな季節を涼しくしてくれるトリックアートをご紹介。
そう、タイトル通り♬乗ってけ、乗ってけ、乗ってけ、サーフィン♬と言いたいところですが、スノーボードです(^^)
まるで雪山をバックにボードで勢い良く宙返りしているみたいですね。
トリックサーフィン1.jpg

乗ってけ♬乗ってけ♬乗ってけ♬サーフィン?~トリックアート展inアルネ天満屋~の続きを読む