2018 津山消防出初式
2018年1月7日(曇り)午前10時から津山市内の消防ポンプ約100台と赤バイが勢ぞろいした中、津山消防出初式が吉井川河岸緑地公園(観覧は北岸)でありました。一斉放水が予定より遅れて行われました。今年は一般の見物客の方が増えていたように思われました。また、この日は午後から全国サッカー選手権大会で地元の作陽高校女子サッカーチームの決勝戦があり、見事準優勝に輝いたおめでたい日と重なりました。(2018年1月7日撮影)
2018年1月7日(曇り)午前10時から津山市内の消防ポンプ約100台と赤バイが勢ぞろいした中、津山消防出初式が吉井川河岸緑地公園(観覧は北岸)でありました。一斉放水が予定より遅れて行われました。今年は一般の見物客の方が増えていたように思われました。また、この日は午後から全国サッカー選手権大会で地元の作陽高校女子サッカーチームの決勝戦があり、見事準優勝に輝いたおめでたい日と重なりました。(2018年1月7日撮影)
2016年1月10日(日) 10:00 〜 11:30、作陽高等学校前河川敷(岡山県津山市横山)で津山市消防出初式がありました。11時過ぎから消防ポンプ約100台による七色の放水が一斉に行われた時は見事でした。そして、北岸では大正時代の手押しポンプの実演があったり、ふれあいコーナーでは、うどん、たこ焼きなどの屋台、また、甘酒、ぜんざいなどが振舞われました。小さな子どもさんには風船や紅白餅のプレゼントもあり楽しめました。寒い中の年頭の伝統行事、参加された皆様お疲れ様でした。(2014年の様子はこちら) (2015年はこちら)
2015年1月11日の出初式放水の様子 (昨年の様子です。)
津山圏域消防組合と津山市消防団の皆さんが吉井川南岸の河川敷で一斉放水をしている現場を通りかかりました。毎年開かれる出初式ですが、1100人が参加されたそうです。対岸でも大勢の市民の皆さんが見物しておられました。健康で何事もない今年でありますように。
(急きょ写真を撮ってはみたものの、逆光で画像が悪いのでごめんなさい。)
2014年1月12日(日)午前10時から作陽高校下吉井川河川敷(南岸)において津山市消防出初式が執り行われました。津山市消防団と津山圏域消防組合、消防職員、女性消防団員、婦人防火クラブ、少年消防クラブなどが参加。また、吉井川河川敷北岸であったふれあいコーナーではうどんやたこ焼きの屋台もあったそうです。来場者には風船のプレゼントや甘酒やぜんざいも振舞われたそうです。