津山消防出初式
2016年1月10日(日) 10:00 〜 11:30、作陽高等学校前河川敷(岡山県津山市横山)で津山市消防出初式がありました。11時過ぎから消防ポンプ約100台による七色の放水が一斉に行われた時は見事でした。そして、北岸では大正時代の手押しポンプの実演があったり、ふれあいコーナーでは、うどん、たこ焼きなどの屋台、また、甘酒、ぜんざいなどが振舞われました。小さな子どもさんには風船や紅白餅のプレゼントもあり楽しめました。寒い中の年頭の伝統行事、参加された皆様お疲れ様でした。(2014年の様子はこちら) (2015年はこちら)
作陽高等学校前河川敷で式典がありました。
一堂に会した消防自動車と団員のみなさん 宮地津山市長の挨拶
女性消防団員、婦人防火クラブ、少年消防クラブなども参加
消防自動車100台も並ぶとすご~い!
圧巻の出初式でした。
はしご車も放水!
大勢の見物客も集まって!
美味しい甘酒をいただきました。でも、ぜんざいも美味しそう。
北岸の放水の様子です。