取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「コスモス」で検索した結果,29件の記事が見つかりました。

鏡野のコスモスが満開です。

kagamino-cosumo14.jpg

 鏡野町竹田にある「かがみのドーム」のすぐ傍の田圃で咲いているコスモスが見頃を迎えてとても奇麗です。2020年10月18日は少し歩いても汗が出るような陽気になり、コスモスの花も時おり風に揺られて嬉しそうです。着いた時にはすでに写真を撮られている方や、犬を連れてお散歩している親子や、若いカップルが盛んに自撮りをしていらっしゃいました。かがみのドームの白い色と青空に映えたコスモスの花がとても奇麗でした。

鏡野のコスモスが満開です。の続きを読む

そよ風に揺られているコスモス畑

tanokuma-kosumosu4.jpg

 津山市田熊の田熊橋のたもとに1枚の田んぼがある。決して大きくはないその田んぼにびっしりとコスモスが咲いていた。10月5日のほんの少し前にも通ったがその時はまだつぼみが多かったのが、今日は奇麗に咲き誇っている。那岐山も望めて素敵でした。(撮影:2020年10月5日・11日) 

そよ風に揺られているコスモス畑の続きを読む

草加部のコスモスが可愛いです。

sumosu11.jpg

 津山市加茂町にあるサムハラ神社へお参りしようと車を走らせていると、草加部の工業団地近くの畑に淡いピンクのコスモス畑が目に飛び込んできました。もうコスモスも過ぎたかなと思っていたのでとても嬉しくなりました。少し、秋風が肌寒く感じましたが、車を止めて撮影してきました。年々季節も変わってきてお花たちもどうしたものかと思っているでしょうね。(2019年11月4日撮影)

草加部のコスモスが可愛いです。の続きを読む

秋も深まった11月7日のコスモスの花

IMG_9355.JPG

 秋も深まった11月7日、津山市綾部の県道6号線沿いの田んぼに毎年咲いているコスモスの撮影に行って来ました。今年は少し遅いかな?と思いつつ行きましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。そのコスモス畑の道路を挟んだ道沿いにはススキが秋の朝日に銀色に輝いていてとても素敵なコラボです。御世話される方に感謝しながらこの道を毎年楽しみに通っています。

秋も深まった11月7日のコスモスの花の続きを読む

吉見と妙原の彼岸花(曼珠沙華)

yoshi23-6.jpg

2016年9月17日と23日の吉見と妙原の景色です。吉見は、この時期になると彼岸花が田の畔に鮮やかに咲くと同時に稲刈り後の煙がたなびき、なんといってものどかで一瞬時が止まった感じのする場所でもあり、大好きな景色です。また、対岸の妙原はコスモスやケイトウの花が因美線沿いに綺麗に咲いています。一度因美線から眺めてください。いいところです。

吉見と妙原の彼岸花(曼珠沙華)の続きを読む

津山市加茂町行重の白い彼岸花

kamo23-6.jpg

2016年9月17日と23日津山市加茂町行重の白い彼岸花を見に行って来ました。
 岡山白い彼岸花の会代表の内田隆さんが、亡くなった奥様をしのび花を植えようと九州の寺から50株を譲り受けて植えたのがきっかけで、休耕田で白い彼岸花を栽培されておられるそうです。
今月15日頃から咲き始めていて、22日のお彼岸の中日頃までが見頃だということです。
17日にはまだ蕾が多かったので、再度出向こうとした矢先に台風が来て心配しましたが、23日に確認に行ったら、綺麗に咲いていました。

津山市加茂町行重の白い彼岸花の続きを読む

まほらファームの第3弾「ピオーネ収穫祭」

mahora9-16.jpg

2016年9月11日(日)午前10時~午後2時まで、まほらファームで「第3弾ピオーネ収穫祭」があり行って来ました。当日は秋晴れの天気で日中は暑いけど吹く風が涼しく、秋の気配を感じさせてくれました。収穫祭は、家族連れが多く来られていて、ぶどう畑には子ども達の歓声があがっていました。また、イベントでは作州絣保存会の綿摘みと萬繰り体験会がありました。そのほか沢山のお店が出店しとても賑わっていましたよ。

まほらファームの第3弾「ピオーネ収穫祭」の続きを読む

中部 第四十四番霊場(桑下)旧久米町

daishi4.jpg

 久米町史によれば観世音菩薩とあり、中の地蔵には、神實山 願主 信州竹馬群今井村・・・と彫ってあります。この霊場は、慈恩寺の案内石柱があるとおり、慈恩寺へ行く途中の急なカーブの所に立っている中部 第四十四番霊場です。「昔は20人~30人の方がお参りに来られて賑やかでしたが、今では少なくなって10人程の方がお見えです。」と慈恩寺さんから教えていただきました。(2014年9月18日取材)

中部 第四十四番霊場(桑下)旧久米町の続きを読む

グリーンヒルズのバラ(大田)

hiruzu9.jpg

曇りの日でしたが、バラの取材をしているときにふとグリーンヒルズのバラはどんな状態だろうかと立ち寄ってみました。この日は丁度お花の植え替え作業の直中でした。バラのコーナーではバラが咲いていて美しいのですが、イングリッシュガーデンの様になるともっと楽しいだろうなと思いましたが、同時に管理も大変になることでしょうね。(2016年5月30日撮影)(綺麗な景色のグリンヒルズ)

グリーンヒルズのバラ(大田)の続きを読む