津山市加茂町行重の白い彼岸花
2016年9月17日と23日津山市加茂町行重の白い彼岸花を見に行って来ました。
岡山白い彼岸花の会代表の内田隆さんが、亡くなった奥様をしのび花を植えようと九州の寺から50株を譲り受けて植えたのがきっかけで、休耕田で白い彼岸花を栽培されておられるそうです。
今月15日頃から咲き始めていて、22日のお彼岸の中日頃までが見頃だということです。
17日にはまだ蕾が多かったので、再度出向こうとした矢先に台風が来て心配しましたが、23日に確認に行ったら、綺麗に咲いていました。
2016年9月23日の彼岸花の様子です。 傍には赤の彼岸花も咲いていました。
2016年9月23日の彼岸花の様子です。
白い彼岸花を見に行く途中で見かけたコスモスと赤い彼岸花。
2016年9月17日の様子です。
内田さん(右)とお友達(左)
お友達(左)は「内田さんが、毎年来年はどうだかわからないと言うので僕が背中を押しています。」
畔には黄色い女郎花(おみなえし)の花が咲いていて綺麗でした。
赤と白と黄色のコントラストが可愛い。
コスモスの花が満開で可愛いですね。 皆さんの注目の的はすぐ傍のイチジクだそうです。