取材記事内検索

取材記事内をタグ「花火大会」で検索した結果,15件の記事が見つかりました。

2018年「サマーフェスティバル in 塩手」

shiode5.jpg

 2018年8月12日2年ぶりに塩出池(津山市市場)で2018年「サマーフェスティバルin塩手」が開催されました。この日は、昼過ぎから雷を伴う雨が降り、花火大会もどうなるんだろうと心配しましたが、幸いにも花火が打ちあがるころの午後7時30分なると雨も止んで大勢の人が3000発の花火を楽しむことが出来ました。やっぱり、水中花火は幻想的で綺麗でした。

2018年「サマーフェスティバル in 塩手」の続きを読む

第40回津山納涼ごんごまつり大花火大会

hanabi2018-24.jpg

2018年8月5日(日)午後8時から第40回津山納涼大花火大会がありました。連日の猛暑でイベントの変更を余儀なくされましたが、最後は6000発の大花火大会で大満足でした。第4章はB'Zの曲に乗せて花火が打ち上り色鮮やかでとても素敵な演出でした。
今年は嬉しい事に歩行者天国(今津屋橋北信号から今井橋北信号までの東西)が増えましたので、腰かけてゆっくり花火が見えました。花火には約8万4000人(4日・5日の2日間で約12万人)が来られていたそうです。

第40回津山納涼ごんごまつり大花火大会の続きを読む

第39回「津山納涼ごんごまつり in 吉井川」大花火大会

hanabi2017-8-6-9.jpg

2017年8月6日(日)「第39回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川」大花火大会が行われました。各地で被害をもたらしている台風5号の影響が心配されましたが、無事に大花火大会が終了しました。いつもは寂しい感じのする商店街も、大勢の人をかき分けて先に進むくらいの賑やかさとなりました。また、河川敷も今津屋橋・城見橋の上も花火を見ようと大勢の人で身動きが取れないくらいでした。今年は風が出て涼しくて気持ちの良い大花火大会でした。お世話してくださった皆様ご苦労様でした。私たちを楽しませてくれた素晴らしい花火、そして、素晴らしい第39回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川。ありがとうございました。https://youtu.be/FhvCk3QYs4Y

第39回「津山納涼ごんごまつり in 吉井川」大花火大会の続きを読む

2016 「津山納涼ごんごまつり in 吉井川」の花火

hanabi0.jpg

「第38回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川」が、2016年8月6日(土)・7日(日)の両日に吉井川河岸緑地公園他でありました。7日の大花火大会は午後8時からあり、5000発の花火が打ち上げられました。会場では身動きが出来ないほどの大勢の方が一目花火を見ようと詰めかけていました。(主催者発表で6日・7日の両日で約11万2千人の人が来られたそうです。)道行く浴衣姿のお嬢さんが可愛かったわ。

2016 「津山納涼ごんごまつり in 吉井川」の花火の続きを読む

2015年塩手池の水中花火と阿波の花火

shiode4.jpg

2015年8月12日のサマーフェスティバルin塩手の花火の様子です。(画像提供:山下幹芳さん)

 雨の中で撮影されたそうで、傘指したり、カバーかけたりで、大変だったようですが、とても綺麗に写っていますね。

2015年塩手池の水中花火と阿波の花火の続きを読む

津山納涼ごんごまつりIN吉井川

h11.jpg

 2015年8月1日(土)・2日(日)と多彩な催しもので両日とも賑わい無事に終わりました。

「津山納涼ごんごまつり IN 吉井川」2日目の大花火大会!今年は晴れて暑い日になりましたが、それでも夕刻には涼しくなり、河川敷では大勢の見物客が押し寄せていましたよ!

 花火は約5,000発の華麗な打上げ花火でお祭りのフィナーレを飾りました。

役員の皆様ごんご祭り2日間お疲れ様でした。(↑の写真をクリックすると動画がみえるよ)

津山納涼ごんごまつりIN吉井川 の続きを読む

第36回津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会

odori2.jpg

2014年8月2日(土)・3日(日)に津山市恒例のごんごまつりがありました。

今年こそは天気予報も予想はよかったので晴れるだろうと期待していた花火大会も、昨年に続きザーザー降りの雨でしたが、雨にも負けず今年も無事、約4000発の花火が津山の夜空に上がりました!

第36回津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会の続きを読む

第35回 津山納涼ごんごまつり(2013年8月3日・4日)

IMG_7735.JPG

「第35回 津山納涼ごんごまつり」が2013年8月3日(土)・4日(日)に吉井川河川敷周辺でありました。初日は、暑い日差しの中でオープニングがあり、ごんご踊りなどで大いに賑わっていました。二日目は、降ったり止んだり、時にはどしゃ降りの雨の中でのイベントになりましたが、それでも大勢の観客の皆さんは傘をさしながら河川敷で花火を観ておられました。

第35回 津山納涼ごんごまつり(2013年8月3日・4日)の続きを読む

2012年 第34回津山納涼ごんごまつりIN吉井川(花火特集)

y255.jpg
2012年8月5日(日)の「第34回 津山納涼ごんごまつりin吉井川」の花火編を組んでみました。皆さんはどんな所で花火をご覧になっているのか?どんな見え方なのか?それぞれの場所で見る花火、この度は三箇所で超豪華版お届けします。

2012年 第34回津山納涼ごんごまつりIN吉井川(花火特集)の続きを読む

津山市カウントダウン花火in小田中

6.jpg
毎年恒例となった津山市小田中の年忘れ花火大会が行われました。(昨年の様子はこちら
2011年12月31日 (土)午後10時~ 津山市小田中笠松地区にて行われました。昨年は雪の中でしたが、今年は暖かな年越しとなりました。また、今年の花火は例年より少なめでしたが、その分来年は多く上げるそうです。この日は、飲み物・そば・豚汁・ぜんざい・雑煮・焼き芋などがふるまわれ、大勢の皆さんが舌鼓。私も沢山ご馳走になりました。笠松の青壮年会を始め、近隣の青壮年会や町内のみなさんご馳走様でした。お陰さまで身も心も暖かい年越しとなりました。

津山市カウントダウン花火in小田中の続きを読む