▲大隅神社のお神輿2010.10.17(日)
このお神輿は神輿は天保13年(1842)に造られたもので、黄金に光る神輿は、造られてから一度も塗り替えていなかったのですが、今年170年ぶりに修復された大神輿が18年ぶりに担がれました。
「18年ぶりに担ぐのでどんな重さなのか、どこで休憩できるか分からない」とのアナウンスあるほど久々だったそうです。
▲台湾のファンの方が書かれたそうですよ。とってもお上手ですね。
現在、津山にお出でになっているそうです。ママが台湾へ行って、ファンが津山へ尋ねて来られたりと、交流が続いているそうです。
↓こちらもどうぞ
津山市川崎町内会納涼祭り(2010.7.31)
▲ファンクラブのチラシがありましたよ。 写真右:川崎町内会の納涼祭で踊るママです。
立派なステージはコンテナでした。その舞台で踊っているのは可愛い小学生4人組でした。
▲平成22年7月のイナバ化粧品店内の様子です。
▲朝6時頃の吉井川の河川敷は、空気が清々しく生き返ったような気がしました。また、お散歩中に出会った見知らぬ人達が「おはようございます。」と声をかけてくださったのです。気さくなみなさんとの触れ合いで、なんだか幸せをいただいたみたいで嬉しかったのです。(2010.7.6取材)