取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「イベント」で検索した結果,389件の記事が見つかりました。

2025 JR因美線 美作河井駅のさくら

2025-4-20kawai_sakura13.jpg

 2025年4月20日阿波の尾所のさくらを撮影しに行った帰り道に、ふと目に着いたのがJR因美線の美作河井駅のさくらでした。さくらは少し散りかけていたものの満開に近い状態で、独り占めでした。この日は少し曇っていたのではっきりとした色は撮れなかったのですがそれでも満足。幾度となく桜の季節やスローライフ列車の旅などで訪れた懐かしい駅舎です。駅舎は2010年4月17日に撮影した当時のままで佇んでいました。のんびりと列車の旅もいいものです。津山には、「津山まなびの鉄道館」をはじめ、鉄道にまつわる魅力あるスポットが数多く存在します。駅舎を巡るもよし、鉄道イベントに参加するもよし、津山ローカル線の魅力を過去の取材記事を振り返りながらご紹介。

2025 JR因美線 美作河井駅のさくらの続きを読む

津山さくらまつり 2025 in 津山城(鶴山公園)

2025-4-6kakuzan41.jpg

 「津山さくらまつり 2025」が、令和7年3月29日~4月13日まで開催中!
津山城(鶴山公園)では、賑やかで楽しいイベントが盛りだくさんです。ご当地グルメなどは勿論、キッチンカーもやって来て賑やかです。また、本丸広場では子ども達に大人気の忍者迷路や、大道芸もあり、多くの大人から子どもまで楽しんでおられました。(2025年4月6日撮影)

津山さくらまつり 2025 in 津山城(鶴山公園)の続きを読む

鶴山三十六景 香山やすあき作品展

2025-3-29kouyama16.jpg

 2025年3月28日~30日、「鶴山三十六景 香山やすあき作品展」が、アルネ津山4階の津山市立文化展示ホールで開催されました。この作品は、特別許可を得てドローンで撮影されたもので、津山城の四季を4K映像と写真で撮影されたそうです。作品はいずれも美しい鶴山公園内の景色が撮られており、特に、上空から撮影された津山城(鶴山公園)は、新たな津山城址を発見したようで大感激でした。(2025年3月29日撮影)

鶴山三十六景 香山やすあき作品展の続きを読む

3月のイナバ化粧品店内は賑やかでした。

2025-3-29inaba9.jpg

 2025年3月29日(土)の午後イナバ化粧品店に伺って来ました。
今日は、春は津山「2025津山さくらまつり」のオープニングの日で、朝から津山市内には観光バスなどで大勢の方が津山城(鶴山公園)のイベントやグルメを求めてやってきておられました。
 ここイナバ化粧品店でも、全国各地からおいでになったファンの皆様でいっぱいでした。遠くから病のお母さんを伴って来られた方も「来てよかったわ!」と嬉しそうに話してくださいました。

3月のイナバ化粧品店内は賑やかでした。の続きを読む

勝北文化協会「春の文化祭」2025

2025-3-9syoboku_bunasai18.jpg

 勝北文化協会「春の文化祭」が、2025年3月8日・9日の両日、津山市勝北文化センター(ハートピア勝北)にて開催されました。
 当日は風が寒い日になりましたが、盛りだくさんのイベントで大勢の方が集い楽しんでおられました。会場に入るとすぐ目に付くのが生け花で、嵯峨御流と池坊のグループの皆さんが活けられたお花が春を感じさせてくれました。
 今年は国の重要無形民俗文化財に指定されている「備中神楽」の神楽がとても素晴らしかったですし、同時開催の、津山芸術文化博ワークショップイベント「やってみん?」も開催されていて押すな押すなの大盛況でした。また、入口には屋台も出ていて温かい食べ物を買求めていらっしゃいました。

勝北文化協会「春の文化祭」2025の続きを読む

「城西雛めぐり2025」と「野菜と魚の市」

2025-3-16jysaihina8.jpg

 2025年3月1日~3月30日まで「作州民芸館」と「城西浪漫館」で「城西雛めぐり」が開催されています。今回は作州民芸館の雛めぐりを訪ねてきました。3月16日のお天気は朝から生憎の雨が降っていて肌寒い日となりました。民芸館の店内では七段飾りのおひな様をはじめ、明治、大正、昭和などの様々なおひな様が所狭しと並んでいます。
 また、同時開催されているのが「野菜と魚の市」です。この日は小雨の為、野菜などは浪漫館内で販売されていました。津山産小麦のパンコーナーやぼたもち等が販売されていて美味しそうでした。イベント広場では、花枝やお花、蒸牡蠣、精進カレーのテントなどが張られて、雨の中町内の方々がお彼岸用のお花や花枝を買い求めていらっしゃいました。

「城西雛めぐり2025」と「野菜と魚の市」の続きを読む

社会実験「TAKIBI トライアル」2025

2025-3-2shirosita10.jpg

 2025年3月2日「こんなことがしてみたい」を形に-広場の使い方を考える社会実験イベント「たきびトライアル」が、津山国際ホテル跡地に完成した城下スクエア(山下)広場で開催されました。今回は、生憎と少し小雨がぱらつく日となりましたが、皆さんから寄せられた希望の一つ「たき火」に挑戦!あったかい飲み物や、キッチンカーによるお料理の提供があったり、また、若い子等はマシュマロをこんがり焼き上げ、美味しそうにほおばっていました。

社会実験「TAKIBI トライアル」2025の続きを読む

ビジネス展示・商談会「つやまEXPO × LAND」2025

2025-3-1yeg36.jpg

 2025年3月1日(土)10:00~14:00、美作大学体育館に於いて、ビジネス展示・商談会「つやまEXPO × LAND」(主催:津山商工会議所青年部)が、津山の企業73社が終結して、地域特化型ビジネスマッチングが開催され、大勢の方々が来場されました。今回は、津山出身のお笑いコンビ!ウエストランドが、ミマダインとのコラボして子ども達にも大人気でした。また、外ではキッチンカーも多数出店していて津山のグルメを堪能、屋内ではゲームをしたり、ドローンを飛ばしたりしながら約700名の人々が大いに楽しんだ展示会場でした。


 この事業は津山圏域の企業にブース出展していただき、製品やサービス、技術をPRしていただくことで新たなビジネス機会の創出と地域企業の交流の場といたします。また、多くの方に地域企業を知っていただく機会、学びの機会を提供します。そして地域の方々、地域企業が更に連携、協力することで、つやま経済を活性化することを目的とします。(文:津山商工会議所青年部)

ビジネス展示・商談会「つやまEXPO × LAND」2025の続きを読む

作州忍者「鶴丸隊」令和7年度総会

2025-2-22nin18.jpg

 令和7年(2025)2月22日10時~11時津山東公民館会議室に於いて「作州忍者鶴山隊総会」が執り行われました。結成6周年を向かえ名実ともに活動が拡大されてきています。
 「新入隊の方をお迎えしての総会は、令和7年度の活動方針も承認され、また、更に地域の観光振興の一助になれるように、心一つに致しました。今年度も引き続き、ご支援をいただきますよう、よろしくお願い致します。国際忍者学会津山開催、隊員222名を目指して、忍々‼️

作州忍者「鶴丸隊」令和7年度総会の続きを読む

作州ノスタルジー「廣戸暑大 写真展」

2025-2-11hirodo33.jpg

 元津山朝日新聞社記者の廣戸暑大さんの写真展「廣戸暑大 写真展」が、2025年2月6日(木) 〜 2025年2月16日(日)城西浪漫館ギャラリーで開催されています。
 2000年前後にフィルム撮影した風景や自然、人物などのモノクロカットをメインに約30点が出展されています。動物の可愛い写真や、大自然の風景など今では拝見することが出来ない昔懐かしい風景に出会い、思わず笑みがこぼれてきました。(2025年2月11日撮影)

作州ノスタルジー「廣戸暑大 写真展」の続きを読む