取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「公園」で検索した結果,538件の記事が見つかりました。

川柳公園で除幕式がありました。(久米南町)

2024-4-7senryu_sugiyama22.jpg

 2024年4月7日、岡山県久米南町にある川柳公園(泰西寺の奥の院・川柳公園)であった除幕式に参加して来ました。この川柳公園には、およそ300基以上の句碑があり、全て自然石で刻まれているそうです。句は地元柳人だけでなく、全国からの応募作や著名人のものも多くあります。
 当日は眩しいほどの青空の下、久米南町の副町長をはじめ教育長など関係者が集い除幕式が行われました。「㈱井戸屋」社長の従兄で津山市在住の杉山武明さんの句碑「稲を刈る初陣の孫従えて」と、津山市在住の「元津山市文化連盟会長」八木芙卯さんの句碑「わたくしの乾きに届くひと雫」です。どちらも素敵な句ですね。

川柳公園で除幕式がありました。(久米南町)の続きを読む

2024年4月10日の宮川沿いのさくら

2024-4-10miyagawazoisakura10.jpg

2024年4月10日の宮川沿いのさくら(宮川朝市のあるところです。)
 毎年、津山城(鶴山公園)のさくらの花が散り始めるころ満開になる、城北通りの両脇に植えられている真っ白い大島さくら?がとても綺麗です。もうひとつ、宮川沿いに植えられているさくらも満開になっております。川沿いの柳の若芽も風に揺られて川面にゆらゆら。足元のタンポポの黄色とさくらの花と柳のコラボでとても美しい所です。

2024年4月10日の宮川沿いのさくらの続きを読む

2024年4月10日の神楽尾公園のさくら

2024-4-10kaguraokouen10.jpg

2024年4月10日の神楽尾公園のさくらです。
 青空の下、数グループや家族連れの方々がさくらの下でおしゃべりを楽しんでおられました。メインんのさくらの木は満開で、その下には早くもつつじが赤く色づいていて綺麗でした。
 また、4日は曇り空でしたが、東屋の付近の枝垂れ桜やゴーカート付近の桜の木が満開でとても綺麗でした。展望台では眼下に広がる景色を見ることが出来ます。

2024年4月10日の神楽尾公園のさくらの続きを読む

2024年4月10日の津山城(鶴山公園)のさくら

2024-4-10akuzan25.jpg

 2024年4月10日の津山城(鶴山公園)のさくらの花です。花びらの真ん中が赤く色づいています。
 久しぶりの青空に誘われて今年最後の津山城(鶴山公園)のさくらの花を見に行ってきました。
さくらの花は既に散りゆく状態でしたが、枝にはまだまだ残っていて綺麗でした。また、種類の違うさくらの花がこれから咲こうとしていました。帰ってから、さくらの花の部位の名称を検索していたら、なんと、さくらの花の終わりがけの写真集の多いことにびっくりしました。

2024年4月10日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

2024年4月8日の津山城(鶴山公園)のさくら

2024-4-8kakuzannsakura16.jpg

  2024年4月8日(月)曇り空の津山城(鶴山公園)のさくらの様子です。
満開宣言が4月5日に出ておりましたが、まだまだ満開のさくらの花が楽しめます。月曜日という事で人出もそんなに多くはありませんでしたが、それでも遠方の方々の車は多かったです。
 どんより曇り空だったのですが、目で観るより写真の方が暗く見えます。太陽が当たるととても綺麗なさくらの花が見えただろうに残念!でした。太陽はすごいと感じながら公園内を回ってきました。

2024年4月8日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

2024年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくら

2024-4-6kakuzansakura20.jpg

 2024年4月6日(土)は曇り空でやや風の強い日となりました。津山さくらまつり会場では様々なイベントがあり、沢山の観光客で一杯でした。中でも、津山城つるまる広場ステージであった、スターダストプロモーションとのコラボ企画で、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)さんが総合プロデューサーを務めるグループ「浪江女子発組合」によるステージショーがあり、熱心なファンたちで盛り上がっていました。また、夜には打ち上げ花火があり、夜空に大倫の花が咲きました。

2024年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

2024年4月4日の神南備山展望台のさくら

2024-4-4tenbou4.jpg

 神南備山展望台は「岡山県百名山」でもあり、津山市内が一望できる夜景スポットでもあります。
そして、さくらの名所(2014年4月10日のさくら)でもあります。2024年4月4日は曇り空で風が強くてせっかく咲いたさくらの花が可愛そうです。今年来てみると、展望台の横の広場がきれいに整備されていてイベントが開催されているそうです。10数人の方が来られていましたが、青空ならきっと素晴らしい景色が見えた事でしょう。神南備山展望台(2012.5.6取材

2024年4月4日の神南備山展望台のさくらの続きを読む

2024年4月の勝北総合スポーツ公園のさくら

2024-4-4syoboku_sakura15.jpg

 2024年4月4日の津山市勝北総合スポーツ公園のさくらです。
このスポーツ公園には多くの桜の木が植えられていて、毎年訪れて楽しませてもらっています。こじんまりした公園でなにより静かだし、適度にウォーキングしながら散策できるところが好きです。
 国道53号線からすぐの所に位置し、夏には流水プールが大人気の公園です。さくらが終わるとつつじが美しく、散歩するにはもってこいの所です。今年は4月1日・2日・4日と足腰の痛い友達誘って出かけてきました。

2024年4月の勝北総合スポーツ公園のさくらの続きを読む

2024年4月2日の津山城(鶴山公園)のさくら

2024-4-2kakuzansakura26.jpg

 2024年4月2日曇り空の津山城(鶴山公園)のさくらの様子です。
今年のさくらの開花は全国どこも平年より遅くなりました。「津山さくらまつり2024」は3月23日から始まっておりましたが、さくらの開花宣言は3月30日でした。
 本丸では、日本のお母さんと、ベトナムのお母さんが仲良くポーズをとってくださいました。とても素敵な笑顔で話に応じてくださった優しいご家族でした。

2024年4月2日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

「テラスカフェ in 津山文化センター」オープン!

2024-4-10akuzan13.jpg

2024年3月27日(水)~4月14日(日)津山文化センターのリニューアルにより新設された2階の屋外テラスにて、期間限定のカフェ「テラスカフェ in 津山文化センター」(雨天時は3Fアートギャラリーで、10:00~16:00)がオープンしております。
 「テラスカフェ in 津山文化センター」は、津山文化センター主催で、ゆっくりお茶を飲みながら、目の前に広がる鶴山公園のさくらを楽しむことができます。また、雨天時は同じく新設されたアートライブラリーで雨でも濡れることなく、お花見を楽しめます。おススメです。

「テラスカフェ in 津山文化センター」オープン!の続きを読む