川柳公園(久米南町)
紫雲山 光嚴院 泰西寺の奥の院
元の西山寺跡には足王大権現を祀り、泰西寺の奥の院・川柳公園として信仰に観光に脚光を浴びています。(泰西寺から約五百メートル、句碑約三百基が建ち並ぶ日本一の川柳公園です)
季節にはサクラやツツジが咲き競う美しい丘の上の川柳公園は、久米南町のシンボルゾーン。300基以上の句碑を楽しみながらゆっくり歩いてみませんか?川柳の小径は川柳公園に続く遊歩道。公園までのおよそ200mの登り道を木立の脇に建てられた句碑に導かれるようにして進みます。句碑はすべて自然石で、刻まれた句は地元柳人だけでなく、全国からの応募作や著名人のものも多く、読みごたえがあります。(文:久米南町HPより)(2017年4月16日撮影)
木立の脇に建てられた句碑です。
紫雲山 光嚴院 泰西寺の奥の院です。
全国からの応募作や著名人のものも多いそうです。
川柳公園です。
川柳公園の近くの畑です。
川柳公園
川柳公園です。
句碑はすべて自然石です。