取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「津山市」で検索した結果,1580件の記事が見つかりました。

高野川東公園(河面)

takanokawahigashi-koen10.jpg

 高野駅から真っすぐ南に行き、本郷橋を渡って少し細い道をしばらく行き、右折するとほどなく高野川東公園(津山市河面1325-1)に着きます。地域の人のコミュニティーの場になっているようです。遊具は使用不可のものもありましたが、ブランコなどは使用できます。(2020年3月24日撮影)

高野川東公園(河面)の続きを読む

美作の大庄屋巡り「島田家」(院庄)

shimada11.jpg

 島田家 島田太郎兵衛 西々条郡院庄村 森藩
大庄屋まで
 島田氏は、鎌倉幕府の役人としてこの地へ移り、代々太郎兵衛を名乗ったといわれる。美作一国の領主となった森忠政は構城の築城にあたり島田家に居住し、忠政の子忠広は島田家で生まれている。
 島田家は元禄10年(1697)まで4代大庄屋を勤めたが、5代目は幼少であったため、後見役を勤めていた江川四郎左衛門が森藩改易後、大庄屋に任命された。
大庄屋として
 慶安元年(1648)布原台地の開発に関わった。

美作の大庄屋巡り「島田家」(院庄)の続きを読む

鳥居公園(東一宮)

torii-koen1.jpg

 津山市東一宮の静かな住宅街の中にある鳥居公園(津山市東一宮1302)を取材してきました。
さくらの花が咲き始めていた鳥居公園では、年配者数人がお散歩に来られていました。また、学生さんや子ども連れの方もおられ老若男女が集う公園のようです。小学校高学年の子どもさんが「何しているの?」と声をかけてくれたので「写真を撮っているのよ。」と言うと公園の名前があるところまで連れて行ってくれました。親切な子どもさん達で心が暖かくなりました。(2020年3月25日撮影)

鳥居公園(東一宮)の続きを読む

津山文化センターがリニューアルしました。

bunka-new61.jpg

 津山文化センター(津山市山下68)が改修工事を終えて綺麗になりました。
津山文化センターは、永い時の流れを通じて親しまれてきた津山城跡に「現代の城」として、郷土を愛する多くの人々の力を結集して文化の向上、振興に貢献するため建設された市民のコミュニケーションの場です。『昭和モダン建築巡礼(西日本編)』の中で、屋根のない斗きょう(ときょう)建築と、天守閣のない城跡。欠落したもの同士が並ぶことで絶妙な景観が出来上がっている。と評価されています。また、『日本におけるモダン・ムーブメントの建築115選』に津山文化センターが選ばれています。2017年7月にはB'zの凱旋コンサートが行われました。

津山文化センターがリニューアルしました。の続きを読む

津山市 並 美作観光鳥観図(津山市編)

kobayashi16.jpg

 2017年5月3日にふるさと資料館「温故懐館」春の特別展に行ったとき、見かけたものです。毎年春の特別展に行くのを楽しみにしていたのですが、2020年の今年は新型コロナウイルスが猛威を振るい、イベントは皆無になり残念です。この津山市 並 美作観光鳥観図(津山市編)は、昔の津山の街並みが残っていたので組んでみました。津山市 並 美作観光鳥観図(津山市編)

津山市 並 美作観光鳥観図(津山市編)の続きを読む

石坂公園(椿高下)

4-7ishisaka-koen10.jpg

 2020年4月7日、5月2日の石坂公園(津山市椿高下37-4)
 岡山地方・家庭裁判所 津山支部を南に行ったところに石坂公園があります。この公園は津山出身の石坂展宏さんが「公共に役立つものにすれば、先祖も喜ぶだろう」と自宅跡に造った公園です。平成13年10月31日『石坂公園』として津山市に寄贈されました。

石坂公園(椿高下)の続きを読む

お食事処たかくらさん宅のお庭の花たち

takakura-hana2.jpg

 お食事処たかくらさん宅の、奇麗に咲いているお庭の花たちを送っていただきました。そして案内役は可愛いお孫さんたちです。広いお庭には芝桜や牡丹の花をはじめ色々なお花たちが美しく咲いていますね。こんな時世だからこそお花を見ると癒されます。(2020年4月28日撮影)
前回も三宝荒神社の秋季大祭の写真を送ってくださいました。)というわけで、津山市内の皆さんも自慢の景色、歴史の写真等ありましたら「津山瓦版」迄送ってくださいね。

お食事処たかくらさん宅のお庭の花たちの続きを読む

高野第二公園(公園・緑地)

takano1-kouen2.jpg

高野第二公園(公園・緑地)の住所は岡山県津山市高野本郷1262にありマルイ高野店の近くです。ここは、比較的にマンションやアパートなどの建物も多い住宅街の一角にあり、広々とした公園です。タイヤの遊具やトンネル等が沢山ありました。(2020年3月23日撮影)

高野第二公園(公園・緑地)の続きを読む

奥津川ラビンの里

4-4rabinnosato1.jpg

 奥津川ラビンの里は、津山市奥津川867の津川ダム下流川沿いにあります。夏にはアマゴのつかみどり、水遊び、バーベキューガーデン、テントサイトなど、アウトドアライフが楽しめるレジャー施設です。また、津川ダムは岡山県三大河川の一つで、一級河川吉井川水系加茂川の支川津川に位置しています。春にはさくらで楽しみ、秋にはみごとな紅葉が楽しめます。(津川ダム周辺の紅葉)(2020年4月4日撮影)

奥津川ラビンの里の続きを読む

津山市内~加茂~阿波の4月の景色

aba24.jpg

 2020年4月14日に阿波方面へドライブに行ってきました。
津山城(鶴山公園)のさくらの次にはウッドパーク声ヶ乢、勝北総合スポーツ公園、その次が阿波にある尾所のさくらですが、開花が進んでいるか確かめに阿波方面へ出かけてきました。県道118号線沿いを通るたびに思うことがあります。尾所のさくらに到着するまでの景色が素晴らしいなぁ~と感動します。とても写真では伝えきれませんが、一部を掲載してみます。

津山市内~加茂~阿波の4月の景色の続きを読む