なのはなファミリー「ミュージカルコンサート」
2015年4月23日(木)に作東バレンタインプラザホールにてなのはなファミリー「ミュージカルコンサート」がありました。当日は満席で通路に座ってステージを見ておられる人も沢山おられました。
ハラハラドキドキのストーリー。アンサンブルやビッグバンド、ステージいっぱいに繰り広げられる彩り豊かなダンスとみどころ一杯のステージでした。
2015年4月23日(木)に作東バレンタインプラザホールにてなのはなファミリー「ミュージカルコンサート」がありました。当日は満席で通路に座ってステージを見ておられる人も沢山おられました。
ハラハラドキドキのストーリー。アンサンブルやビッグバンド、ステージいっぱいに繰り広げられる彩り豊かなダンスとみどころ一杯のステージでした。
2015年3月28日(土)津山鶴山ホテル 2階鶴の間にて(公財)津山文化振興財団主催、市民芸術劇場第114回公演の「情熱のフラメンコ~未来へ~」があり大盛況でしたよ。また、たんぽぽ(ボーカル&ピアノ デュオ)がジャズなどの演奏を聴きながら、お食事・ワンドリンク付で楽しく優雅なひと時が過ごせました。
「北 順佑全国プロデビュー3周年記念ピアノリサイタルin Japan」が、2015年1月18日(日)津山市大田にあるモンレーヴで行われました。(賛助出演:津山市在住の笑顔のダウン症ピアニスト 川嶋 絢さん)
2014年11月9日(日)今年も恒例の「さら山時代まつり」がありました。この日は昨年に続きあいにくの雨でしたが、それでも大勢のお客様で賑わっていました。いろんな予定も若干の変更もありましたけれど、子どもたちは元気よく会場内を回っていましたよ~。
平成元年から続いてきたイベント「第24回 出雲街道 津山城東むかし町」の祭りが2014年11月2日(日)にありました。城下町の構造や長屋形式の町家が多く残る国の「重要伝統的建造物群保存地区」で開催されました。このお祭りは伝統的な町並みがつづく城東地区を知っていただけるイベントが盛り沢山の懐かしい優しさに満ちたお祭りです。江戸時代は参勤交代路としてもにぎわったところです。(城東界隈の取材)(↑写真:石川富久美さん)
2014年10月10日(金)18:00~21:00 城東むかし町家にて「津山国際総合音楽祭 街かどコンサート」がありました。ムビラ演奏はコイケ龍一さん、フォークソング シルヴィーズ(堀田一郎、古森由則、田村みゆき)、ボサノヴァ クミコ・ジルベルト(奥村真治、奥村久美子)、アイリッシュ音楽 Leap Rick(リープリック)(桐山有美、宮尾紀子、森本なつみ、山内陣、Christopher John)さんの演奏にうっとり聞き惚れました。
日時:9月23日(火・祝)13:30開場 14:00開演
会場:津山文化センター 大ホール
出演:藤岡幸夫(指揮)、関西フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
曲目:吉松隆 鳥は静かに... op.72
G.マーラー 交響曲 第6番 イ短調「悲劇的」
9月20日(土)13:30開場 14:00開演。音楽文化ホール・ベルフォーレ津山
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 Op.97~第2楽章
P.I.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
O.レスピーギ:リュートのための古い舞曲とアリア 第3集
S.バーバー:弦楽のためのアダージョ
A.ピアソラ:ブエノスアイレスの冬、ブエノスアリレスの春 ほか
西本智実さん指揮 イルミナートフィルハーモニーオーケストラコンサート
P.I.チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 作品48
L.V.ベートーヴェン 交響曲 第7番 イ長調作品92 ほかラテン音楽を津山バージョンで演奏してくださいました。また、チャイコフスキーは編み物が得意だった等の話も交えながらとても楽しいコンサートでした。
2014年9月13日 第9回 津山国際総合音楽祭がオープニング始まりました。
西本さんは、カリスマのオーラを放ちながらもひとたび指揮台を降りられると、とても気さくで笑顔の優しい方でした。 みなさんがファンになる気持ちがよく分かりました☆