
三宝荒神社(高野本郷)

美作の丘の紅葉(2010年11月)

2012年11月10日スローライフ列車の旅(美作加茂駅)

津山洋学資料館冬季企画展 津山藩の絵師 鍬形家と洋学者

平成元年から続いてきたイベント「第24回 出雲街道 津山城東むかし町」の祭りが2014年11月2日(日)にありました。城下町の構造や長屋形式の町家が多く残る国の「重要伝統的建造物群保存地区」で開催されました。このお祭りは伝統的な町並みがつづく城東地区を知っていただけるイベントが盛り沢山の懐かしい優しさに満ちたお祭りです。江戸時代は参勤交代路としてもにぎわったところです。(城東界隈の取材)(↑写真:石川富久美さん)
(↑写真:石川さん) こちらでは、紋所を片手に大人の雰囲気!
小路
チャーリーのバルーンアートは大盛況。 ボリュームたっぷり!
干し肉は大人気! 城東座
浄圓寺ではお汁粉の接待があり、心に響く童謡など盛りだくさんのコンサート。
ここのお庭は素敵なんですよ!
お天気は今一つ、でも会場は続々と人出が集まり大盛況。
小路
津山城東むかし町パレード 津山消防音楽隊のパレード。
子ども神輿
エイサー
津山の踊り連のみなさんです。
昔装束でパレード
三谷糀屋さんの前で、ハイポーズ!
各町内会のお店が並んでいます。
心配りが嬉しい!
城東界隈。
城東むかし町家 もちつき
色々な方に出会えた今年のイベントでした。皆様お疲れ様でした。